姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。
ご訪問ありがとうございます。 

何のカテゴリーに属するのか分からないこまごまとした物。
いま使い道が無い物は即捨て?
いえいえ、無理に捨てなくてもいいと思いますよ。



まずはひとまとめにして箱に収めてはどうでしょう?
そんな箱、わが家にもありますよ。
箱の中身を見てドン引きされた方もたくさんいらっしゃるでしょう。
見る人が見ればただのガラクタですもんね。
でもこういう物は何かと役に立つことがあるんですよ。 

夫が実家の遺品整理で持ち帰ってきた懐中電灯。 🔦
非常用として使いたいそうです。
色褪せたピンクのリボンが付いていました。
手首に掛けるには長すぎて、肩や首に掛けるには短すぎて中途半端。
箱の中から出したのはネックストラップ。
ハンズフリー♪ 

非常時は首や肩に掛けて両手が使えるほうが良いですからね。
でも、このストラップはやめよう。
こっちのほうが断然イイ!! 

先ほどのストラップよりも太いので首や肩への当たりが優しいのです。
ストラップの文字「Reso'cha(リゾッチャ)」って何だっけ??
調べてみたところ、日本航空が1994年からは2008年まで行っていたリゾート路線キャンペーンでした。
夫と私の両親の4人で沖縄旅行に行ったときのかな?
🍍🌴

非常用の懐中電灯だからわざわざ100均でストラップを買わなくてもコレで十分。
たかが百円、されど百円。
そしてSDGs。
家にある物をどんどん使っていこう♪ 

ガラクタ箱? 

いいえ、私にとっては宝箱。





まずは家にある物でなんとかする。
これが私のポリシーです。
発掘品はまだまだありますよ。
また明日! 


