姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。

ご訪問ありがとうございます。 ニコニコ




今日は先日書いたこちらの記事を訂正させてください。 お願い





ミラー裏にフックを横向きに貼って使用中の歯間ブラシを掛けて収納する仕組みを作ったのですが……



この収納方法は

完全に間違いでした。 チーンガーン



どこが間違っていると思いますか?

ぜひ考えてみてくださいね。 ウインク



答えは矢印15個先です。


下矢印
下矢印
下矢印
下矢印
下矢印
下矢印
下矢印
下矢印
下矢印
下矢印
下矢印
下矢印
下矢印
下矢印
下矢印



【答え】
  キャップをはめている



2種類の歯間ブラシそれぞれにキャップが1つ付いていたので、ブラシの先を守るために使った後は被せておくものだと勘違い。 チーンガーン

使った後は流水でしっかりこすり洗いをして自然乾燥させる

が正解でした。

歯ブラシも使った後にキャップをはめて立てておかないですよねタラー 

付属のキャップは普段の収納用ではなく、あくまで携帯用。

失くさないように旅行用のポーチに入れておくことにします。



短いほうはキャップのフタにゴムを巻いて




ブラシのおしりにはめて長くして




ひっくり返して掛ける。




長いほうはキャップを取るとフックに引っ掛からないアセアセ




こちらにも柄の端に輪ゴムを巻いて




逆さ引っ掛け♪


洗った後はよく振って水滴を落としてから掛けておけば早く乾くでしょう。

風通しの良い状態にしておくのがベストなので、本当は歯ブラシも歯間ブラシもミラー裏収納に入れないほうがいいのかもしれませんね。



使った後しばらく扉を開けておいたら……?


今度はホコリが気になるかも。 滝汗



衛生用品は

湿度が高い場所は避ける
ホコリっぽくならないところに収納する

など、衛生面を考えなければなりませんね。




にほんブログ村ランキング参加中です♪

 

 

 

 


いつも閲覧・応援ありがとうございます。照れ