姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。

ご訪問ありがとうございます。  ニコニコ



この前、姫路駅前のマクドナルドに行ってビックリ!!  ポーン




アイスコーヒーのプラスチックのフタが無くなっている!  ポーン




ストローが紙になっている!!  ポーン



いつの間に??

って友達に尋ねたら


けっこう前からッスよ。  ニヤニヤ


って。笑

そんなに久しく行ってなかったっけ??

そういえばコールドドリンクをオーダーしたのは久しぶりかも。 🥤🍔



「脱プラスチック」はちょっとハードルが高いけれど、できるところから「減プラスチック」をしていかないとね。 ニコニコ

以前からコールドドリンクのフタは要らないと思っていたので「やっと無くなったか〜♪」って。 照れ



フタが無くなったことで飲み物の種類を知らせる方法が

フタの出っぱりを押す → ペンで記入する

になったんですね。


フタをはめて出っぱりを押す手間と記入する手間、クルーの方々はどっちが大変なのでしょう?

うっかり傾けるとこぼれるので、今までよりも気を遣いそうですね。



紙ストローは世間では不評のようですね。


唇への当たりがガサッとして、吸い上げたときにプラスチックのように唇に冷たさが徐々に伝わらず、飲み物が口の中に入ってやっと冷たさを感じる、といった具合でしょうか?

慣れてこれが普通になれば気にならなくなるかもしれませんね。 ニヤニヤ



お店には1時間半ほどいて氷をじゃらんじゃらん引っ掻き回したけれど、ストローはふやけたり曲がったりしていませんでしたよ。


うん、紙ストローでもいいんじゃないかな?

ストローの感触が嫌いな人は直接カップに口を付けて飲みなはれ。 ニヤリ



下矢印今でも続けています。
 


これがとてもやりやすくなったのでありがたいです。  照れ



マクドナルドに限らず、ファストフード店やファミレスでは脱プラスチックに向けての企業努力が見られますね。


その一方で、いつまでも無くならないのが



食洗機用洗剤の
計量スプーン


このご時世、いつまでプラスチックの計量スプーンを付けるのでしょう?

「欲しい人は別売の計量スプーンをお買い求めください」

ではダメなのでしょうか。  プンプン
何か「大人の事情」でもあるのでしょうかね? 



にほんブログ村ランキング参加中です♪

 

 

 

 


いつも閲覧・応援ありがとうございます。照れ