姫路の整理収納アドバイザー ・ 整理収納教育士、よしなかなおこです。

ご訪問ありがとうございます。 照れ



TUBEのライブグッズ購入品、第3弾! 爆笑
 





購入品の3つ目は




ピンバッチ

「ピンバッチ」と「ピンバッジ」、記載方法はどちらが主流なのかな……?

「ピンズ」って言う人もいますよね。



でも「ピンズ」って聞くと、こっちを想像してしまう。笑
子どもの頃、父に「知らないと将来困るぞ」と教え込まれた。 ←ちっとも困ってません
※父はカタギの人間です。






ピンバッジは収納場所を取らないし、密かに楽しめるところが好きなんですよねピンクハート
 




早速お気に入りのペンケースに付けようと思って開けてみると、




台紙と留め具の間に黒い四角い物が挟まれていました。


今まで買ったピンバッジには付いていなかったと思うんだけどなぁ。  びっくり



1cm角くらいの薄いウレタンで弾力があります。


台紙がツルツルしているので回転防止のために付けられているのかな……?



試しにウレタンを挟んでペンケースに取り付け、ぶんぶん振り回してみたところ




他の2つはくるくる回って斜めになったのに、ウレタンを挟んだ物はほとんど回っていません。  ポーン


弾力のあるウレタンを挟むことで摩擦抵抗が大きくなったから??


他の2つも回転しないようにしたい! 爆笑

家にウレタンは無かったかなぁ?



これはどうだろう?  目


工具入れの中に「ピットクッション」というキズ防止用のクッションシールがありました。






ピンバッジを生地に刺した後、裏側からクッションシールをプスッと通して留め具をはめると
シールのベタベタはある程度取っておきました。




どんなに振り回してもピンバッジはくるくる回りません。  爆笑




この茶色いウレタンタイプの「ピットクッション」は廃番になっているようで、メーカーさんのホームページには透明の商品しかありません。




透明で直径8mmのが1つだけ残っていたので試してみたところ

刺すのにちょっと力が要ります。





こちらもくるくる回転しません。 爆笑




「クッションゴム」や「シリコンゴム」という商品名が一般的なのかな……?





サイズは直径8mm〜1cm、厚さは2mm以内が良さそうです。


あまり分厚いと留め具が刺さらないのでご注意を。 注意



ピンバッジがくるくる回ってイラッむかっとしている方、ぜひお試しください。  ウインク




お気に入りのペンケースはこちら。


ピンバッジで穴が開いても爪でキュキュッと擦れば目立たない点がお薦めポイントです。

 








にほんブログ村ランキング参加中です♪

 

  

 

  


いつも閲覧・応援ありがとうございます。照れ