姫路の整理収納アドバイザー ・ 整理収納教育士、よしなかなおこです。



わが家のダイニングチェアの脚にはフローリングのキズを予防するために


 

ダイソー
チェアソックス


を履かせています。



以前はフリーカットタイプのフェルトを貼っていました。

が、ホコリや髪の毛が絡まると取るのがものすごく大変タラー

そして
フェルトを交換したいときに脚の形に合わせてカットするのが面倒でアセアセ



かといって、このチェアソックスに替えて良かったかというとそうでもないんですよね。 チュー




やはりホコリはたくさん付くので粘着ローラーでコロコロ。。。


いつものお手入れはこんな感じです。



甥っ子が泊まりに来る前に綺麗にしておこうと思い、今回はダイニングチェア4脚すべてのチェアソックスを脱がせて洗うことにしました。






購入&使用開始は2020年の秋頃。

摩擦で穴が開いている物もあるかもしれないと思っていたのですが意外と丈夫です。  びっくり




大きなゴミを手や粘着ローラーで取った後、洗濯機に入れて普通に洗いました。




室内干ししたら完了♪  爆笑




さっぱりスッキリキラキラキラキラ




まだ両面テープで脚とソックスを固定できていません。


今のところ大丈夫なのですが、そのうちまたズリズリと下がってきてしまうかなぁ。 チーンもやもや


わが家の変形型の脚に合う履かせやすく脱げにくいチェアソックスがなかなか見つからず、現在は「チェアソックス迷子」状態なんです。



シリコン製の脚カバーで大きさや形の合う物があればいいんですけどね。  笑い泣き


 

 

 

 

 

 

 


シリコン脚カバーならホコリや髪の毛が絡まないので、きっと掃除がラクですよね。

時短家事のためにも何とかしたいです。 チュー



にほんブログ村ランキング参加中です♪

 

  

 

  


いつも閲覧・応援ありがとうございます。照れ