姫路の整理収納アドバイザー ・ 整理収納教育士、よしなかなおこです。
夫がネット通販で二つ折り財布を買いました。
こんなに大きなダンボールじゃなくてもいいのに~

捨てるのメンドクサイー
最近、こういうエアークッション(エアー緩衝材)をよく見かけるようになりました。
環境に優しいし、後片付けもラクですよね♪
今までは指でボスボスと穴を開けて潰し、小さくまとめてプラスチックごみとして捨てていたのですが……
これ、すごく丈夫!!


あれっ?
サイズ的にピッタリじゃないかな……?
輪になっていないほうをハサミでチョキチョキと切り落としてみたら

ほら、やっぱりピッタリ

ティーサーバーに残った茶殻。

このままシンクに流すとゴミ受けがすぐに詰まってしまうんですよね

エアークッションの手袋をはめた手で底に残った茶殻をニギッ。


水分を絞ったら、握った状態のまま手首からクルリンとひっくり返して


口をキュッと結んでゴミ箱にポイ♪

簡単に茶殻の処理ができました♪

でも、茶殻は汚いモノじゃないから素手でもいいような気が……

エアー緩衝材の手袋をはめてウエスを持ち、
トイレ掃除用スプレーを吹き付けたら
便器のフチ裏の拭き掃除。 🚽
終わったら水気をギュッと切って

手首からクルリン♪

口をキュッと結んでエチケットボックスにポイッ♪

これから集めてトイレ掃除に使おう♪
ここはトイレの手洗いの真下にある収納スペース。

エアー緩衝材の袋は畳んで、とりあえずエチケットボックス用の袋を入れているブルーの容器に。
ま、違いは見て分かるから仕切りは要らないかな。

使い捨てのビニール手袋を使わなくて済むのでエコ&お財布にやさしい

わが家はそれほど頻繁にネット通販で買い物をしないので、エアー緩衝材を溜めていっても増えすぎることは無さそうです。
あー 今まで潰して捨てていてもったいなかったなぁ。

大掃除に活用してみてくださいね。

にほんブログ村ランキング参加中です♪
いつも閲覧・応援ありがとうございます。
