姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。

本日もご訪問ありがとうございます。




2年前の10月6日 〜7日、東京で何があったか覚えていらっしゃいますか?


急激に気温が下がり、12月中旬並みの寒さになりました。

最高気温が6日は15度、翌7日は13度台まで落ち込み、88年ぶりの記録的低温を観測したのです。  


ニュースに映し出される街の風景の中には冬物のジャンパーを着ている人の姿も。


街頭インタビューでマイクを向けられた人たちは

「もっと温かい服装にすればよかった」

と、寒さに震えながら答えていました。


あまりに不思議で衝撃的な出来事だったので、今でもよく覚えています。



その後、映像がスタジオに切り替わり、あるコメンテーターの方が一言。


冬物を保管サービス付きのクリーニングに預けていたら大変ですね アセアセ


ホント、そう思いましたよ。



年々深刻になっている異常気象。

服は他所に預けずに自宅に収納するのが望ましいですが、皆それぞれ収納事情がありますから

「保管サービス付きクリーニングは利用しないほうがいい」

とは言えません。

ですが、

急激な気温低下に備えて数着は手元に残し、いつでもすぐに出して着られる状態にしておくのが良い

でしょうね。




夫と私のコートやジャンパーはすべてクローゼットの端に掛けてあります。






片面が透明でどんなコートなのかが一目で分かるので、明日急に真冬並みの寒さになっても大丈夫♪





1着ずつカバーをかけている理由はコチラ。

オフシーズンに被せる手間がかかるのですが、私に合った管理方法だと思っています。 ニコニコ




にほんブログ村ランキング参加中です♪

 

 

 

 


PVアクセスランキング にほんブログ村

いつも閲覧・応援ありがとうございます。照れ

日々の更新の励みになります。ラブラブ