姫路の整理収納アドバイザー ・ 整理収納教育士、よしなかなおこです。
超大型の台風14号。🌀
ここ姫路市は昨日の未明から暴風域に入りました。
家の前の街路樹が突風で大きくしなるたびに折れてこっちに飛んでくるんじゃないかと夫とヒヤヒヤ。 







……で、結局結論は出ずじまい。 



何が正解??
それはさておき……
台風接近時は「早め早め」が口癖の夫。
懐中電灯は早め早めに準備。
トイレ用の水も早め早めに汲み置き。
1階のトイレはパナソニックのアラウーノ。
タンクレスですが水さえあれば停電時でも手動排水が可能で、その方法も習得済み♪
……停電したら2階のタンク式のトイレを使えばいいのに。笑
もちろん、ガーデンテーブルセットはすでに前の日の夕方から室内へ。
自転車や宅配牛乳のボックスも同じく前日から玄関へ。
いざというとき家の外にすぐに出られるように靴は出しておこう!
そう言ったのも夫。
「早め早め」にテキパキ動いてくれるので安心して任せておけます。 

そして15時。
さらに風が強くなり、市内では停電しているところも。 🌀 

もし夕方から夜にかけて停電してしまったら
食材を解凍できない
レンジ調理ができない
IHが使えない
ご飯が炊けない
これは私も「早め早め」に動いたほうがいいのかも! 

お米を洗って炊飯器のスイッチをオン!
冷凍してあったカボチャをレンジで解凍してポタージュを作り、
タッチレス水栓は停電時でも手動で水を出せるのですが、かなり面倒くさいんですよね。 

こうして「早め早め」の夕食準備は16時に完了。
あとは食べるだけだから仮に停電しても大丈夫! 

カセットコンロのボンベを買い足しておいたから、魚やポタージュは温め直せるし♪
ところが、「早め早め」の夫。
もう食べるんかーい!! 


あのー、まだ16時ですよー。 



さすがに私はまだお腹が空いていなくて、18時過ぎに食べましたよ。 

そしてキッチンリセットも早め早めに♪
19時までには綺麗に片付きました。 

台風が最接近したのはそれからしばらくしてから。
幸い停電にはならず、日付が変わる頃には台風は遠ざかっていきました。 

台風が夜に最接近するときは
早めの夕食
早めのキッチンリセット
これが良いですね。 
