あぁ、もうあなたをギューッとできないなんて | 帰りたくなるおうち 整理収納のB-Lighthouse(ビー・ライトハウス)

帰りたくなるおうち 整理収納のB-Lighthouse(ビー・ライトハウス)

パナホームで建てたマイホームに2016年1月末にお引越し♪ 整理収納、掃除、暮らし、住まい、お気に入りのモノ… マイペースで更新中☆


姫路の整理収納アドバイザー ・ 整理収納教育士、よしなかなおこです。



よく買っているトップバリュのリーズナブルなツナ缶です。



が!!



知らないうちにモデルチェンジしていて、缶のフタがアルミ箔になっていました。  ポーン
えー いつの間にーーー?




フタの縁で指を切る心配もないし、少しの力で簡単に開くので良いとは思うのですが……



アレができない!! 滝汗

 


そう、「アレ」とは……




缶のフタでギューッと押さえながら油を切ること。 笑



あぁ、もうあなたのことをギューッとできないなんて。  ハートブレイク  笑い泣き


え? 茶こしやザルに移して油を切らないのかって??


……しないですねぇ。 ニヤニヤ


以前は茶こしに移していたのですが



メンドクサイ。 ゲロー

はい、今日も出たーーー




そろそろ100均のツナ缶スプーンを買おうかなぁ。  ニヤリ


 


でも、真っ赤なのはチョットな〜  滝汗


 


と思ったら白もあるじゃない♪  爆笑


 



よしっ、何かのついでにポチろう♪ 口笛

そう思っていたら……


なんと、クックパッドで素晴らしい方法が紹介されていたんです。 びっくり

その方法とは……



缶の口を少しだけ開けて、口が下になるように器の上に立てかけるだけ。  ポーン


計量カップの注ぎ口に上手くハマりました♪

水分が最初はザーッと勢いよく出てきて、その後はポタポタ。。。



横から見るとアクロバティック!! 爆笑


なんともシュールな光景。 笑



20分ほど放置していたら15ccほど溜まったのですが、その中にツナの欠片はほとんどナシ!!




フタを開けてみると、カスカスすぎず、ビショビショすぎず、しっとりしていてちょうど良い感じ。  おねがい


この油切りの方法を考えた人、本当に天才ですね!!  爆笑



シリコンスプーンを使えば缶のフチに付いたツナも全部きれいに取ることができます。


お陰さまでツナ缶用のスプーンを買わなくて済みました♪


何かを「欲しい!」と思ったときは、まずは別の方法で解決できないかを調べてみるといいですね。  ニコニコ

 

ツナと塩揉みした薄切りのズッキーニをオリーブオイルとコショウで和えるだけの簡単サラダ。


このサラダもクックパッドで紹介されていたのですが、すごく美味しい♪

クックパッド、本当にありがたいですピンクハート 照れ



にほんブログ村ランキング参加中です♪

 

  

 

  


いつも閲覧・応援ありがとうございます。照れ