姫路の整理収納アドバイザー ・ 整理収納教育士、よしなかなおこです。



フォーマルシューズ。

何年履いたかな……?




先日の法事で履いたときに

ピシピシッ雷雷 滝汗


表面にヒビ割れが!!  ゲッソリ

そろそろヤバイかも〜 と思ってはいたんですけどね。



こっちもだ!!  ゲッソリ




柔らかくてとても履きやすかったんですけどね。

夫の両親は共にきょうだいが多いのでお葬式や法事はしょっちゅう。

だからしっかり元が取れるくらい履きました。

購入から10年くらいは経つかな……?



このシューズのヒールの高さは6.5センチ


私は普段はヒールの高い靴は履きません。

せいぜい3センチくらいまでかな?

でも、このフォーマルシューズはあえてヒールが高い物を選んだのです。


その理由は



背伸びしたいお年頃だった。


……ではないです。笑


葬儀会館の親族室の玄関やお寺の入口で脱いだときに一目で自分の靴だと分かるように。


夫の親戚の中では私はどちらかといえば若いほう。

なので親戚の女性の靴はほとんどがヒール低めなんですよね。

だから、たくさんの靴の中でヒールの高い靴が一足だけ目立っていて、それがマイシューズ♪というわけなんです。 ニヤリ

すぐに探せるし(←ズボラの極み)、間違えられることもない。

我ながらグッドアイデアだと思っていたのですが……



今回購入したのはコレ。



なぜヒールを低くしたのか? ですって??

それは


年には勝てん。  笑い泣き


高すぎるヒールはもうシンドイタラー
お焼香して目を閉じて合掌したときにふらついたし。



それに最近お寺での法事が増えたんですよね。

葬儀会館なら駐車場から近いし、館内にはエレベーターもあるので歩く距離はほとんど無いのですが、お寺は坂道や石の階段、そして境内には土の部分もあったりするので細くて高いヒールでは歩きにくいのですアセアセ



こうして比べてみると、2.5センチの差って大きいですね。  ポーン




よくありがちなデザインとヒールの高さなので間違えられるかな……?


靴の中に何らかの方法でマークを付けると良いかもしれませんが、シールを貼ると剥がれてストッキングに貼り付いたり、足の体温と蒸れでベタベタしますよねタラー

グレーやブラウンの中敷きを入れるのはマナー違反なのかな……?


何か工夫されている方、教えてください。 ニコニコ



合皮の靴はポリウレタンが経年劣化すると表面が剥がれ落ちたり割れたりして一気にみすぼらしくなってしまいますタラー


普段からよくチェックして、ヒビ割れの予兆があれば早めに買い替えたほうがいいですね。



もう5年ほど前の出来事ですが、夫の靴がトンデモナイことになって涙が出るほどに笑い転げました。  笑い泣き

下矢印お時間ある方はお立ち寄りください。
 




にほんブログ村ランキング参加中です♪

 

  

 

  


いつも閲覧・応援ありがとうございます。照れ