姫路の整理収納アドバイザー ・ 整理収納教育士、よしなかなおこです。



夫の帰りが遅い日は20時半〜21時頃に買い物に行くことがあります。

閉店の2〜3時間前くらいから値引きシールが貼られるのでね♪  ニヒヒ



この日はパンが半額!!  爆笑




この日はお刺身が3分の1!! 爆笑




この日は海苔弁当が半額!!  爆笑



 
こんな豪華なのに190円でスミマセンアセアセ



消費期限 とは

定められた方法により保存した場合において、腐敗、変敗その他の品質の劣化に伴い安全性を欠くこととなるおそれがないと認められる期限を示す年月日。
品質が劣化しやすい弁当・惣菜・生菓子・食肉などに表示が義務付けられている。
※デジタル大辞泉より一部抜粋
※「変敗」とは、食品の色や味が変わってしまって食用には適さなくなること。


農林水産省のホームページでは

期限を過ぎたら食べないほうが良いんです!

と書かれているのですが……


食べてはいけません!

じゃないしね。

数時間くらいならいいでしょ。 真顔
実際、消費期限を数時間過ぎた物で食あたりしたことはナシ。


このお刺身の消費期限は翌朝9時までですが、深夜に消費期限が切れるお刺身を翌朝に食べることはわが家では珍しくありません。 


数時間過ぎたくらいで傷んだり味が大きく変わることなんて無いでしょう♪  口笛



このお弁当は深夜3時まで。

でも、食べたのは9時間後のお昼。


全くもってノープロブレムでしたよ。 口笛

 

海老天だと思ってかぶりついたのが




ちくわだったこと以外は。 チーン
エビに似せて作るのやめなはれ。笑



 
お買い得シールでちくわの文字が隠れていたのかー。  笑い泣き ←練り物あんまり好きじゃない人。




最近ハマっているのは揚げ物や焼き鳥の冷凍。


左はイカフライ、右は天ぷらの盛り合わせ。



これはししゃもフライ。


揚げ物や焼き物は冷凍すれば1か月くらいは美味しく食べられるそうですよ。

なので半額もしくはそれ以下の時に買ってきて、パックのまま冷凍するんです。 ニヤリ



食べるときは、まずレンジで軽く解凍してから




IHのグリルの「温めなおし」機能で数分。




余分な油が下に落ちてカリッ♪サクッ♪ですよー。 爆笑


私の帰りが遅くなる日は夫がここまでやってくれるので助かります♪   おねがい


消費期限はあくまでも目安ということで……

フードロス削減のためにもそこまで神経質にならなくてもいいんじゃないかなー?

なんて思うのですが、ダメですかね?  ニヤニヤ



最近夫がゲットしてきた戦利品ピンクハート


泣けるほど嬉しかった〜   笑い泣き

これはその日の夜のうちに美味しく頂きました。  照れ



よく「値引きシールが貼られている物ばかり買うのは恥ずかしいのでは?」と思われがちですが、全然恥ずかしいことではないんですよ。  ウインク

 



「でもやっぱりレジで恥ずかしいアセアセ

そう思われる方はセルフレジを利用するといいでしょうね。

私はメンドクサイから有人レジ派。笑

あ、いつも堂々としていますよ。  ニヤリ



にほんブログ村ランキング参加中です♪

 

  

 

  


いつも閲覧・応援ありがとうございます。照れ