おはようございます。
 
姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。

 

 
 
 
昨夜の21時半過ぎ、イオンに行って買い物をしました。
 
 
 
購入品のうち、玉子を除くすべての商品が
 
40%以上の値引!! 爆  笑
その玉子ですら「サイズいろいろミックス」で128円 (笑)
 
 
これだけ買って4,200円。
 
夫婦二人なので冷蔵庫に残っている物と合わせて1週間は余裕でやっていけます。  爆  笑

 

 

 

20日・30日 5%オフ♪

 

 
でも私は20日と30日に生鮮食料品を買うことはほとんどありません。
 
その前日の夜に買ったほうが断然お得だからです。 照れ
 
お店側としては翌日の感謝デーに向けてすべて売り切って陳列スペースを確保し、新しい商品をズラーッと並べたいわけですよね。
 
 
 
だから運が良ければ「投げ売り」状態の商品に出会えることも。 ラブ
 
 
500円近くする「まぐろの漬け」がまさかの100円台。 びっくり
 
昨日のメインディッシュはもちろん「まぐろの漬け丼」でしたよ。
きざみねぎもあったし♪
 
 
 
賞味期限が9月11日のチーズも半額。
 
 
 
 
野菜も比較的シャッキリしたのが残っていましたよ♪
 
 
最近ハマっている野菜は、徳島県産の「つるむらさき」
 
ホウレンソウと同じようにサッとゆでて、ポン酢をかけて食べると美味しいんですよ。 爆  笑
 
モロヘイヤほどではないのですが、少し粘り気のあるのが特徴です。
 
 
 
イオン様、いつもありがとうございます。  笑い泣き
 

 

今日も乾物や調味料などを買いに行きますからねー。 爆  笑

 

私にとっては19・20日と29・30日が感謝デーみたいなものです♪

 

 

にんじん   にんじん   にんじん   にんじん   にんじん   にんじん

 

 

で、やっと本題なのですが……

 

 

数年前までは

 

「値引きシールが貼られている商品ばかりを買うのはちょっと恥ずかしい」 チューアセアセ

 

と思っていました。

 

ところが、5年ほど前にこんなことがあったのです。

 

 

 

以前働いていた職場の1階がスーパーだったので、仕事帰りにはそこでよく買い物をして帰っていました。

 

20時閉店なので夕方になるとほとんどのお肉や魚が半額に。

 

ある日、それを目を皿のようにして吟味しながら次々とカゴに入れているところを顔なじみの鮮魚コーナーのスタッフさんに見られてしまいました。

 

何となくきまりが悪くて

 

「あ~ 値引きシールの物ばっかり買ってて恥ずかしいなぁ 笑い泣き

 

と言ったら

 

 

「いや、廃棄率の削減に貢献してくれてホントに助かってるんやで」

 

 

という意外な返事が。 びっくり

 

「お前なぁ~ こっちの高いほう買っていけよ~ えー

 

と言いそうなキャラのオジサマなんですけどね(笑)

 

スタッフさんたちに蔑んだような目で見られているどころか感謝されていることが分かり、ホッとしました。 照れ

 

 

この件以降、値引きシールが貼られた商品を堂々とカゴに入れて、レジでも平然とした顔で会計をするようになりました。

 

 

 

深刻な社会問題になっている「食品ロス」。

 

 

値引き商品は恥ずかしいと思わず、 堂々とドヤ顔で買えばいいのです。 ニヤリ

 

 

お店の食品廃棄率の削減に貢献している、いわば「救世主」なのですから! ウインク

 
 
 
 
にほんブログ村ランキング参加中です♪ ニコニコ

 

いつも閲覧ありがとうございます。