兵庫県姫路市の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。
こちらはわが家の洗面台です。
今年の2月、少し離れた場所に置いていたドライヤーを左のミラーの中に移しました。
最初はこんなところに置いていました。
巻いたコードがはみ出さないようにこんな物を付けましたよ。
最初のうちはコードの扱いに手間取りましたが、今ではすっかり慣れました。 

そのドライヤーの上には私のくるくるドライヤーを入れているのですが、ご覧のとおりテキトーに収納していました。
ドライヤーの持ち手の部分が右側の夫のエリアに侵入! 

なんでこの部分だけ壁がないんだろう? 

3つの飾り物をどけて、この棚を1段下げてみたところ
まっすぐ立てて収納できました。
最初からこうすればよかったなぁ♪ 

そう思っていたら……
うぉぉぉーーー!! 



手前に倒れてきて危うく顔面に直撃するところでした

ただでさえ「平たい顔族」だというのに。。。
そうだ! そういう理由であの時まっすぐ立てなかったんだっけ。

すっかり忘れてましたわ。笑
本当はこのフックよりももう少し大きい何かで持ち手の上から3分の1くらいのところをしっかりとホールドしたかったんですけどね。
なのでこれはまだ試作段階です。
まっすぐ立てたことでスペースが生まれ、コンタクトやメイクスポンジのストックを入れることができました。
ここにはアヒルちゃんもいますよ♪
にほんブログ村ランキング参加中です♪