兵庫県姫路市の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。
わが家の洗濯グッズの1つ
カインズ 楽カケ アルミ洗濯ハンガー
当時SNSで「とても使いやすい」と評判だったので買いました。
使いやすく工夫されているところはこちらの過去記事でどうぞ。
外干しするときのマストアイテムなのですが、今年の春頃から洗濯バサミを吊るしているこの部分がプチプチと切れ始めました。
この部分はおそらくポリプロピレンかポリエチレンで耐候性が低い材質。
特に太陽光と紫外線に弱いんですよね
上の過去記事によると、2017年の8月に購入しているのでちょうど4年。
洗濯バサミの耐久年数が4年というのは長いのか短いのか…… 私には分かりません。
しかしサステナブルな暮らしが求められる今、生産者側には少しでも丈夫で長持ちする商品を製造・販売して頂きたいなぁと思います。
もちろん購入者側も長く大切に使わなければいけないですけどね。
企業努力が必要だと思った物。
交換用の「簡単取り入れピンチ」を買ってきました。
10個入りで128円。
また4年でプチッと切れてしまいそうですが、洗濯ハンガーを別の物に買い替えるのはエコではないですもんね

交換用の商品はこんな形。
なので、この部分を本体から外して付け替えます。
ところがこの作業、外すのはそれほど難しくないのですが
付けるのがものすごく大変



本体側のU字の部分に厚みがあって、洗濯バサミ側のS字パーツにも厚みがあります。
その上、通すスキマの幅がごくわずかしかありません。
S字パーツが少しだけ左右にしなるので、開いた瞬間にそのスキマに上手く通すのですが、とにかく硬くて硬くて
指の皮、むけるー
途中でギブアップして夫にチェンジ。
最初は手こずっていましたが、強引にねじ込んでいました。 笑
切れていた洗濯バサミは5つだったのに、付け替え時の振動で切れたのかな……?
いつの間にか増えていて、結局10個全部使い切ってしまいました

この洗濯バサミは洗濯物を軽く引っ張るだけで取り込める作りになっているので、太陽光と紫外線による劣化だけでなく下へ引っ張ることで負荷がかかって切れるのだと思っていました。
が、どうやらその逆のようで
カインズさん、切れにくい材質にリニューアルしていただけると嬉しいです。
そしてもう少し交換しやすくしていただけると助かります

サステナブルな暮らしのためにもぜひお願い致します。 
