兵庫県姫路市の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。




先月上旬、パナソニックホームズから送られてくる季刊誌にこんなお知らせが同封されていました。




高温・多湿となる時期の

HEPAフィルターお手入れのお願い  



このHEPAフィルターとは、床下に付いている24時間換気システムのフィルターのこと。


床下の給気口から取り入れた空気を各部屋に送り込む前に、花粉、カビ菌、PM2.5などをこのフィルターで99%以上カットする仕組みになっています。




掃除の時期が来ると室内のモニターに「プレフィルター」というお知らせサインが出るのですが、だいたい半年に1回程度自動的に出るように設定されているそうです。



半年に1回なら掃除はそれほど面倒ではないのですが……




んっ!?  ポーン





なにぃ!?1カ月に1回程度お手入れをするようにですって??   ゲッソリ


聞いてないよーーー  チーン



あ、でもそういえば!

昨年こんな出来事があったんですよね。



今からちょうど1年前。

お知らせサインが出たので掃除をしようと思い、HEPAフィルターを取り出してみたところ、なんと



カビがびっしり。 ゲロー




下矢印カビだらけの衝撃画像はコチラです。

 

怖いもの見たさの方だけどうぞ。


アメトピにも取り上げていただきました。

 




フィルターの表面にカビが生えた原因はどうやらコレのようです。



カビは高温多湿の時期、フィルター表面に付いた粉塵や花粉を養分にして急激に繁殖するんですってアセアセ



今までこんなお願いの用紙が同封されていたことは一度もありませんでした。


昨年の夏も全国的に猛暑日が続いたので、わが家のようにフィルターがカビだらけになったお宅が多かったのかもしれませんね。




昨日、この夏初めてフィルターを掃除しました。





内側のフタを開ける前に周囲やフタの上を念入りに掃除しておきます。




開けたときに室内側にホコリが入ったら大変なのでアセアセ




さぁ、緊張の一瞬!!  滝汗


今年もカビだらけだったらどうしようアセアセ



さて、どうかな……?




白いポツポツがあるものの、昨年のような状態ではなかったのでホッと一安心。  照れ




幸いなことに表面を軽く掃除機で吸っただけで綺麗になりましたキラキラ




反対側は触っていけない面。


見た感じ綺麗そうなので良かったです♪  照れ



プレフィルターボックス(床下から取り込んだ空気を最初に通す防塵防虫フィルター)はロックが固かったので夫に外してもらいました。
夫が手伝ったのはこれだけ。


それを見てビックリ!!  ポーン



こっちのほうに白カビが点々としていたのです。  ゲッソリ


今までこのフィルターにはコバエの死骸しか付いていなかったのになぁタラー



でも良かった♪  照れ

こちらはザブザブ水洗いできるんですよ。




真っ白になりましたキラキラ  爆笑





このHEPAフィルターは5年ごとに交換する消耗品。


お値段は8,500円くらいだったかな……?



毎年カビがもっさり生えてそのたびに交換することになったら大きな出費。 💸  笑い泣き



節約のためにも高温多湿の時期にはこまめに掃除をしようと思います。  ニコニコ




にほんブログ村ランキング参加中です♪ 

 

 

 

 

 

いつも閲覧ありがとうございます。  照れ


 

最近頂いて嬉しかった物

楽天市場
敬老の日 敬老 ギフト プレゼント チーズ ケーキ スイーツ ルタオ 【ドゥーブルフロマージュ 4号 】 洋菓子 お菓子 菓子 お取り寄せ 北海道 帰省 おみやげ 内祝い 記念日 見舞い 人気 贈り物 祝い お祝い 記念 おすすめ のし メッセージ カード 食べ物 ハロウィン
1,728円