兵庫県姫路市の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。
昨夜、所属するボランティア団体「姫路お片付けワークス(HOW)」のオンラインミーティングがありました。
顔を小さく見せるための抱き枕のブタさんですが……
どっちが🐷なんだか。 



抱き枕のほうがスマートなのが悲しい。。。
普段オンラインで仕事やミーティングをする場所は1階のダイニングテーブルなのですが、夫が帰ってくる時間帯だったので2階の端の家事室を使いました。
ミーティングの直前まで来客があったのでバタバタ

干してある洗濯物を片付けた後、キャンプ用のテーブルを広げている時間が無かったので、まさかの
脚立の脚に「靴下」を履かせる発想が今まで無かったんですよね

脚立を買ったときにすぐ履かせればよかったなぁ。

「イス脚カバー」や「チェアソックス」という商品名で販売されているので
イスの脚に履かせるためだけの物
と思ってしまいますよね。
サイズが合えば
イス以外の脚にも履かせられる。
変形している脚にも履かせられる。
はたまた「脚」じゃなくて「腕」でもOKだったりするかも……?
わが家ではこんな物にも「靴下」を履かせていますよ。
ニットのチェアソックスはゴムキャップと違って
床面に対して垂直になっていない脚にも履かせられる
のでとても便利です。
「腕カバー」として使ったことはまだありませんけどね。
アイデア次第でもっと便利な使い方がありそうですね♪
にほんブログ村ランキング参加中です♪