兵庫県姫路市の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。
先日、処方箋を持って病院近くの薬局に行きました。
お薬手帳アプリだとアプリを立ち上げてスクロールさせて…… と見たい箇所を見るのに時間がかかりますよね
そもそも顔認証や指紋認証のロックが掛かっていると本人しか開けて見ることができないので緊急時に対応できません。
これが最大のデメリットかなぁと





過去の情報を一度に見渡すことができる。
病院で医師から提示を求められたときにすぐに見せられる。
すぐに見たい・見せたい箇所に付箋を貼れる。
必要事項を書き込める。
緊急時に家族の物を見ることができる。
のようにメリットが多いんですよね。
デメリットといえば「物が増える」ということくらいでしょうか?
これでもいちおう整理収納アドバイザーですが、メリットの多い物は無理に減らす必要はないと思っています。

お薬手帳ケースの形状は、
ノートのように広げられる見開き型
長財布のように口を開けるジャバラ型
がありますが、私は見開き型のほうが診察券を探しやすくていいかな?と思います。
私はお薬手帳ケースに「病院であると便利な物」をいろいろ入れて病院セットにしています。
最近はコロナ対策でウエットティッシュと問診票記入用のボールペンも入れています。
なのでお薬手帳ケースは少し大きめの物を選んだほうがいいと思います。
これ1つですぐに病院に行けて便利♪
夫にも同じようなセットがあって、それぞれ相手のセットの収納場所を知っているので、どちらかに万が一のことがあっても大丈夫です。
にほんブログ村ランキング参加中です♪
いつも閲覧・応援ありがとうございます。