兵庫県姫路市の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。




洗面台の右のミラー扉の中段に




洗面ボウルとミラーの拭き掃除に使うハンカチタオルを入れています。



「キャラクター物だから使わない」と言って処分するのはもったいないですよ。  ウインク



棚の奥行と高さに合わせてタテヨコ三つ折りにすると10枚入ります。


この拭き掃除用ハンカチタオルですが、実は12枚あるんです。

2枚が収納スペースに収まりきらなくてキャパオーバー。 ニヤリ

でもコレ、敢えてそうしているのです。

 
洗濯が終わった物は左から入れて、使うときは右から出すようにしているのですが、洗濯して畳んだ物を左に入れるには当然右から2枚出さないと入りません。


はじき出された2枚。


ということは、つまり

これらを使って必ず拭き掃除をしなければならない。  滝汗


いわゆる「強制労働」の仕組みになっているのです。  ニヤニヤ


こうでもしないと掃除しない人なのでね。 ニヤリ

でもこの仕組みのお蔭で洗面台周りはいつも綺麗に保てていますよ♪  照れ


水滴の拭き上げだけでなく、ホコリの拭き取りにも使っています。

特にディスペンサーやコップを掛けるフックの上は積もりやすいアセアセ


サッと拭き取って軽くゆすいだら、すぐ横の洗濯機の中にポイ♪


水回りを綺麗にしていると
お金が貯まる 札束コインたち  ニヒヒ


それを信じて日々コツコツと頑張っています。 ニヤリ 




にほんブログ村ランキング参加中です♪


いつも閲覧・応援ありがとうございます。照れ