食器棚マイルール 〜何かを手放さないと置けない〜 | 帰りたくなるおうち 整理収納のB-Lighthouse(ビー・ライトハウス)

帰りたくなるおうち 整理収納のB-Lighthouse(ビー・ライトハウス)

パナホームで建てたマイホームに2016年1月末にお引越し♪ 整理収納、掃除、暮らし、住まい、お気に入りのモノ… マイペースで更新中☆


兵庫県姫路市の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。




食器で気に入った物が2ペアあったのですが、箱に入れた状態のまま別の場所に保管していました。



このサラダボウルは何かの景品。




こちらのペア中鉢は今から約6年前、積水ハウスさんのモデルハウスを見学したときに頂いた物。



若くて男前な営業さんに親切丁寧に案内して頂き、こんなに素敵なお土産まで頂いたのに別のハウスメーカーに決めてしまってすみませんタラー

P社の営業さんに根負けしてしまいました。
苦情はそちらへお願い致します。 



気に入っていたのに長年出さなかった理由は

食器棚に空きスペースがなかったから。  チーン



種類の異なる食器を重ねて収納しない


というルールを設けているので、これらを使うためには何かを手放してスペースを開ける必要があったのです。


そこで、今まで使用頻度の低かった物を思い切って手放すことに。  グープンプン



こちらはいくつか手放した物のうちの2つ。



左は夫の実家にあった引き出物。

結婚したばかりの頃に譲り受けました。

セットになっていた同じデザインで一回り大きな深皿はカレーやシチューなどで頻繁に使っていたため金縁が剥げてボロボロになり、昨年処分しました。

一方、こちらの小さいほうは大きさも深さも中途半端で使う機会はほとんどありませんでした。


ミッフィーのペア小鉢はコンビニの景品。

来客のお子様用に使おうと残していましたが、「食事を振る舞う機会はめったに無い」という理由で手放します。



包んで見えなくなると未練や後悔は不思議と起こらなくなります。




これらの他にも

◆小さすぎて用途が思い浮かばない小鉢
◆レンジ不可の金縁のプレート
◆キャラクター物のガラスの小鉢
◆ティースプーンセット(柄の色が派手でどのカップ&ソーサーにも合わない)

などを手放すことに。


他にもいくつかあります。



いずれも頂き物だし、使用済みの食器でも買い取ってもらえるリサイクルショップに持って行くので心置きなく手放せます。  照れ



「新入り」は使いやすいようにそれぞれ一軍の最前列に。





新入りを迎え入れたついでに配置をいくらか変えて、「これからもっと使いたい」と思う食器を手前に出しました。




トキメキ度がアップしましたよ♪  おねがい


……ということは、使う機会がほとんど無かった食器がスペースを占めていたことに地味にストレスを感じていたのでしょうね。  ニヤリ


この家で自分で食事を作って食べるのはあと何年だろう……?


そう考えると


お気に入りの食器だけで気分良く暮らしていきたい。  コーヒー  照れ


そんな気持ちになりますね。




にほんブログ村ランキング参加中です♪
 

 

 

 

 

いつも閲覧・応援ありがとうございます。 照れ



B-Lighthouse のお勧めアイテム