おはようございます。

 
姫路の整理収納アドバイザー&整理収納教育士、よしなかなおこです。



昨日、こちらの記事でご紹介したカインズのごくシンプルな「ヘッドが軽いフローリングワイパー」。




購入に至ったいきさつは上矢印をご覧ください。 ウインク





フローリングワイパーはすでに1つ持っているのですが、もう1つ買って常に置いておきたい場所があったのです。


その場所は……



2階のウォークインクローゼット。
 

着替える場所だからホコリが舞うし、髪の毛も落ちますよね。

わが家はウォークスルーになっているので空気の流れで余計にホコリっぽいのかもタラー

掃除機は2階にもあるのですが、少し離れた家事室に置いているので取りに行くのが億劫アセアセ

買って正解だと思いました。



フローリングワイパーはとりあえずタンスと壁の間に立て掛けています。


でもここには脚立を置いているんですよねアセアセ

脚立の出し入れのときにジャマになるので別の場所にしたほうが良さそうですね。 ニヤリ



ホコリや髪の毛に気付いたときに取り出してサッと掃除できるのは嬉しい! 爆笑




なんでもっと早くこうしなかったんだろう。 チーン




ちなみに1つ目のフローリングワイパーは洗面所に立て掛けてあります。


主に私のブラッシング後の髪の毛掃除用なのですが……



来客前に掃除機をかける余裕がないときにはこのフローリングワイパーでダイニングテーブルの足元もチャチャッと♪  口笛


洗面所の扉を開けるとすぐダイニングなのでとても便利なんですよ♪ 爆笑


掃除道具は使いたいと思う場所にすぐ使える状態にしておくのがベスト。

なので同じ掃除道具が複数個あっても構わないと思います。 ウインク




にほんブログ村ランキング参加中です♪ 

 

   

 

   

 

いつも閲覧・応援ありがとうございます。  照れ



姫路の整理収納アドバイザー よ…のmy Pick