おはようございます。
 
姫路の整理収納アドバイザー&整理収納教育士、よしなかなおこです。
 
 
 
 
私の実家でのこと。
 
 
帰省してきた弟が冷蔵庫の上を見て
 
げーーーーー  ゲロー
 
 
弟は身長183センチで冷蔵庫とほぼ同じ高さ。
 
冷蔵庫の前でちょっと背伸びをしたらホコリが雪のように積もっているのが目に入ってしまったそうです。
 
 
 
そういえばわが家の冷蔵庫の上も久しく掃除していないなぁ。  滝汗
 
 
イスに上って恐る恐る見てみると……
 
 
 
雪ーーー!!  雪だるま ゲロー
 
 
 
その深さは指で文字が書けるほど (笑)
 
 
 
重曹クリーナーとキッチンペーパーで拭き掃除しましたよ。
 
 
 
ピカピカ~ キラキラ   爆  笑
 
 
と、ここでふと疑問に思ったことが。
 
 
冷蔵庫の上にホコリが積もると拭き掃除が大変なので、ラップや新聞紙で覆って汚れたら交換するのが良いですよ。
 
という話をブログなどで時々目にするのですが、それって安全なのかな……? と。
 
 
 
そこで取り扱い説明書を見てみると……
 
 
 
「絶対に置いてはいけない」とのこと! ポーン
 
 
 
その理由は別のページに書かれていました。
 
 
冷蔵庫の上部に付いている圧縮機からの放熱を妨げてしまうからダメなんですね。。。
 
 
 
どの部分が放熱で熱くなっているのかを実際に触れながら調べてみたところ、赤い枠の中が熱くなっていました。
 
 
放熱を妨げると冷えが悪くなり、消費電力も上がってしまうそうです。

 

というわけで、やはりホコリ除けのためにラップや新聞紙で天板を覆うのはダメですね。
 
 
ただ、うちの機種はダメなのですが
 
機種によっては天板から放熱しない構造の物もある
 
ようです。

そのような機種なら覆っても大丈夫かもしれません。

 
「覆ってもいいのか?」や「物を載せてもいいのか?」は取り扱い説明書で確認するか、メーカーに問い合わせてくださいね。 ウインク
 

冷蔵庫を買い替え予定の方は売場の担当者さんに確認してみてください。


わが家の冷蔵庫のように天板を覆ってはいけない機種を使われている皆さん、ガッカリしないでくださいね。
 
私が重曹クリーナーで拭き掃除をするのにかかった時間は
 
 
たったの5分。 パー ニコニコ
 
ラップや新聞紙を広げて覆う時間とそんなに変わりませんから♪ ウインク
 
 
 
では、天板の上はどのくらいの頻度で拭き掃除をすればいいのか?
 
こちらも取り扱い説明書を見てみると……
 
 
少なくとも年に1回はしたほうがいいみたいですね。
 
 
半年に1回くらいを目標にしてみようかな……? 
 
 
 
 「いさぎよく汚して、いさぎよく掃除する」
 
1年点検で来てくださった(株)パナホーム兵庫のメンテナンス担当さんがおっしゃった名言です。
 
 

 

にほんブログ村ランキング参加中です♪

 

 

 

 


PVアクセスランキング にほんブログ村

いつも閲覧・応援ありがとうございます。照れ

日々の更新の励みになります。ラブラブ