おはようございます。
姫路の整理収納アドバイザー&整理収納教育士、よしなかなおこです。
私の実家でのこと。
帰省してきた弟が冷蔵庫の上を見て
げーーーーー 

弟は身長183センチで冷蔵庫とほぼ同じ高さ。
冷蔵庫の前でちょっと背伸びをしたらホコリが雪のように積もっているのが目に入ってしまったそうです。
そういえばわが家の冷蔵庫の上も久しく掃除していないなぁ。 

その深さは指で文字が書けるほど (笑)
冷蔵庫の上部に付いている圧縮機からの放熱を妨げてしまうからダメなんですね。。。
どの部分が放熱で熱くなっているのかを実際に触れながら調べてみたところ、赤い枠の中が熱くなっていました。
というわけで、やはりホコリ除けのためにラップや新聞紙で天板を覆うのはダメですね。
ただ、うちの機種はダメなのですが
機種によっては天板から放熱しない構造の物もある
ようです。
そのような機種なら覆っても大丈夫かもしれません。
「覆ってもいいのか?」や「物を載せてもいいのか?」は取り扱い説明書で確認するか、メーカーに問い合わせてくださいね。 

冷蔵庫を買い替え予定の方は売場の担当者さんに確認してみてください。
わが家の冷蔵庫のように天板を覆ってはいけない機種を使われている皆さん、ガッカリしないでくださいね。
私が重曹クリーナーで拭き掃除をするのにかかった時間は
たったの5分。



ラップや新聞紙を広げて覆う時間とそんなに変わりませんから♪ 

では、天板の上はどのくらいの頻度で拭き掃除をすればいいのか?
こちらも取り扱い説明書を見てみると……
少なくとも年に1回はしたほうがいいみたいですね。
半年に1回くらいを目標にしてみようかな……?
「いさぎよく汚して、いさぎよく掃除する」
1年点検で来てくださった(株)パナホーム兵庫のメンテナンス担当さんがおっしゃった名言です。
家電は使っているうちにどうしても汚れるもの。
いさぎよく掃除しかなさそうですね。