おはようございます。

 
姫路の整理収納アドバイザー&整理収納教育士、よしなかなおこです。

 

 

 

 

 

今月初めに書いた「トイレ掃除用ウエスの収納場所はここ!」 の続きです。

 

 

 

 

使い古しのフェイスタオルを8等分して作ったトイレ掃除用のウエスをトイレ内の手洗い下収納に入れました。

 

 

 

 

トイレットペーパーのように破れないので、便器のフチ裏や便座と本体の隙間などの細かいところも力を入れてしっかり磨けますキラキラ

 

 

もっと早くこうすればよかった~  チュー

 

ただ、8等分だと便器の側面や床などの広い面積を拭くにはちょっと小さいアセアセ

 

 

 

そこで「4等分バージョン」も作ることにしました。

 

 
 
 
2枚のフェイスタオルをそれぞれ4等分に。
 
 
 
 
以前作った「8等分バージョン」と同じように排水管と壁の隙間にちょうど収まる形に折って
 
 
 
 
「8等分バージョン」の上に積みました。
 
 
わざわざ分けて収納しなくても、どちらのサイズなのかは厚みで一目瞭然♪

 

排水管が突っ張り棒の役目を果たしてくれているので、下のほうから抜いても崩れないんですよ。

 

 

 

「掃除が嫌い」

 

「掃除をする気が起きない」

 

その原因の1つに

 

掃除したい場所の近くに掃除道具が無い

 

というのもあるそうです。

 

 

私はコレで掃除をする回数が増えましたよ。

 

ぜひお試しください。  ウインク

 

 

 

 

にほんブログ村ランキング参加中です♪ 

 

   

 

   

 

いつも閲覧ありがとうございます。  照れ