おはようございます。

 
姫路の整理収納アドバイザー&整理収納教育士、よしなかなおこです。

 

 

 

 

2階のウォークインクローゼットのタンスの上にペン立てを置いています。

 

 

このペン立ての正体は昨日の記事をご覧ください。

右矢印 兵庫県民あるある! あの壷とガラス容器の再利用

 

 

メイソンジャーのようなこのガラス容器を上手くリユースするのは兵庫県民の証!!(笑)

 

ちなみに大阪府民にも浸透しているとか。

ひろみ姉さん、情報ありがとうございます♪

 

「関西人あるある」なのかな??



 キャンドルホルダーや花瓶のようなオシャレな使い方をされている方もいるのでインスタなどで探してみてくださいね。  ウインク

 

このガラス容器専用のキャップ(フタ)もあるんですよ。

 

小物入れとして使いたい方はあると便利かもしれませんね♪

 

 

 

さて、このペン立てですが……

 

 

はさみの用途はコチラ。

右矢印 兵庫県民あるある! あの壷とガラス容器の再利用

 

 

ペン付箋の用途はコチラ。

右矢印 「着た?着ていない?」自由研究の結果報告

 

 

そしてホッチキスはこんなことに使っています。

 

 


夫のゴルフ用ジャンパー。



ドライマークが付いているのですが、クリーニングに出すのはもったいないのでエマールで洗いました。 ニヤリ

 

 


 

付箋に洗濯した日にちを書いて



 

 

ハンガーの首にくるっと巻いてホッチキスでカチッ♪




洗濯が終わったらこうしておかないと


シーズン終わりに洗ったか洗っていないか?

 

を忘れてしまうのです。 チーンもやもや




「下取りに出す」というのは



 


某紳士服専門店に着なくなったジャケットを持って行くと、購入代金から割引きしてもらえるんですって。


 

 

他のジャケットと一緒にしておくと買い物に行くときに持って出るのを忘れてしまうと思うので、階段に近い側に掛けておきました。




もう少し長い付箋のほうが書いた文字が読みやすいのですが、このサイズがたくさんあるので購入するのは使い切ってからにします。  ニコニコ



 

にほんブログ村ランキング参加中です♪ 

 

   

 

   

 

いつも閲覧ありがとうございます。  照れ