おはようございます。
 
姫路の整理収納アドバイザー&整理収納教育士、よしなかなおこです。

 

 
 
 
昨年11月から友達の会社で短期パートをしています。
 
約3ヵ月の契約で(延びていますが)、週に3日程度、お弁当持参です♪  お弁当
 
 
自分のを作るついでに夫にも持たせているのですが、箸箱を1つも持っていないので二人のお箸はいつも
 
 
 
ペーパーナプキン巻き (笑)
 
 
「ビンボーくさっ!」
 
「箸箱くらい買えよ、そんな高い物じゃないんだし」 えー
 
とツッ込まれそうですが、私はそのうち不要となるし、夫は元々同僚と一緒に食堂で食べたい派。
 
買ってもすぐに使わなくなってしまうかも…… と思ったからです。
 
 
 
「ペーパーナプキンがもったいないじゃない?」
 
と思われるかもしれませんが、このペーパーナプキンは何年も前に頂いた物。
 
箱ティッシュと同じサイズでたくさん入っているのですが、なかなか使う機会がなくて収納場所を取っていたのですタラー
 
 
これを4分の1にカットした物でお箸をクルクル♪
 
いい使い道があってよかったです。  照れ
 
 
 
先日、夫の分だけ箸箱を買いました。
 
 
カインズで400円くらいだったかな?
 
もちろん 食洗機対応 ですよ。  ニヤリ
 
 
 
購入理由は
 
ペーパーが残り少なくなってきたから。
 
夫が新型ウイルス感染拡大を受けて「なるべく人が多い食堂で食べるのを避けたい」と言い出したから。
 
 
そして最大の理由は
 
お弁当持参のほうが食堂で日替わり定食を食べるよりも安上がりであることに味を占めてしまったから (笑)
 
 
 
わずか数百円の買い物であっても
 
本当に必要なのか?
これから先、長く使うか?
 
を考えてから買うことを習慣づけています。
 
 
かわいいから。
流行っているから。
 
その場の思い付きだけで買うと物はどんどん増え、収納場所に困ることになりかねないので。。。
 
 
 
お弁当  お弁当  お弁当  お弁当  お弁当  お弁当  お弁当
 
 
シリコーンおかずカップも買いましたよ♪
 
 
購入理由はコチラです。
 
 
厚手でしっかりしているので、おかずを入れてもヘタりません。
 
若干のシリコン臭が気になるかな……?
 
売り場でクンクン嗅いだときは分からなかったんですけどね (笑) 犬
 
 
これを使ったお弁当の画像がたまったらアップします♪ ウインク
 
 
 
 

にほんブログ村ランキング参加中です♪ ニコニコ

 

   

 

   

 

いつも閲覧ありがとうございます。  照れ