おはようございます。
姫路の整理収納アドバイザー&整理収納教育士、よしなかなおこです。
短期パートに行き始めて3ヵ月ちょっと。
早起きは苦手で面倒くさがりにも拘わらず、お弁当作りは今のところ一度も欠かしたことはありません。
駅に向かう途中にコンビニはあるのですが、電車に乗る前にそこへ立ち寄ることが面倒くさいんですよね。
どうやら「面倒くさいポイント」が一般の人とはかなりズレているようです。

お弁当持参の前日の夜はここまでスタンバイしてから寝るようにしています。

そうそう! 最近シリコンカップを使うようになったんです。

5~6年前に何かのイベントの景品でいただいた物なのですが、
使うたびに洗うのが大変
あまり衛生的ではないイメージ
原色で見た目がドギツイ
そんな理由でシリコンカップはあまり好きではなく、お弁当アイテムコーナーにしまってあったものの一度も使ったことはありませんでした。
しかし、最近になってやっと気付いたのです。
食洗機で洗えばラクだし衛生的じゃない♪ 

ということに。
こんな簡単なことに気付かないとは。。。

しつこい油汚れも粘り気のある調味料もスッキリサッパリ
ちなみに私が使っているのはセリアで買った大小2個セットの
食洗機用小物かご2P
![]() | 食洗機用小物カゴ 110円 楽天 |
過去記事はコチラです。
ステンレス製の物や、プラスチック製でもいろんなサイズや形があるんですね。
![]() | パナソニック Panasonic 食洗機用小物カゴ N−KK1 N−KK1 2,760円 楽天 |
シリコンカップに対して抱いていた 「洗うのが大変」 とか 「あまり衛生的ではなさそう」 というイメージは、
まだ食洗機がなかった頃に刷り込まれたもの。
今までその洗脳が解けていなかったのです。
暮らしが変わると物に対するイメージや物との関わり方が変わることもある。
そう感じました。
最近、シリコンカップをよく使うようになって気付いたことは……
アルミカップより厚手で丈夫なので仕切りの役目をしっかり果たしてくれる。
冴えない “茶色弁当” に彩りを添えてくれる。
繰り返し使えてエコである。
良いことづくめだったんですね。 








以下、お弁当備忘録。
このあたりからシリコンカップをよく使うようになりました。
料理ブログではないので見た目が悪い点につきましてはご容赦ください。 
