おはようございます。
姫路の整理収納アドバイザー&整理収納教育士、よしなかなおこです。
今から4ヵ月ほど前のこと。
用事で出かけた先の近所のセリアでこんな商品を見つけました。
左
鍋カバー リネン風

右
炊飯器カバー リネン風

パッケージには
見た目スッキリ!
埃よけにも。
と書かれています。
「埃よけ」という言葉が添え物的なので、どちらかというとキッチンの「白化」のためのアイテムなのかな……? 

この時、使用頻度がそれほど高くない電気ポットのホコリよけカバーが欲しいと思っていました。
下まですっぽり包めなくても、注ぎ口あたりまであればOK♪
「コレ、買おうかな……?」
そう思ったのですが、ポットの直径を確認してからにしたかったので、この日は購入を見送ることにしました。
ちなみに電気ポットはこちらのドリップケトルが家に来たときに要らないと思い、義実家に譲ったのですが
一度にたくさんのお湯を使う機会もあるので取り戻してきた物です。
義母は全然使っていなかったのでね。
持っていて良かったなぁと思った出来事はコチラ。
それで、セリアのリネン風カバーなんですけどね。
結局買わなかったんですよ。
代わりにコレを使ってみたんです。
カーテンレールなど高いところのホコリを落としたり、浴室の天井を掃除するときにあると便利なので数枚を常にストックしています。
後ろもすっぽり♪

蒸気口やボタンのスキマにホコリが溜まるのが気になっていたんですよ。
箱などに収めてパントリーに入れてしまうと、いざ使いたいと思ったときにすぐに使えません。
使用頻度を上げるためには「しまい込まない」のがいちばん!
ダイニング側からカウンター越しに見るとこんな感じ。

思っていたほど悪目立ちもしないので、わざわざカバーを買わなくてもいいかな……? と思っています。 

シャワーキャップなら汚れたらすぐに別のに交換できますし♪
え?「貧乏くさい」ですって??
いいんですよ、リアルに貧乏ですから(笑)
ちなみに炊飯器(5.5合炊き)に被せるとこうなります。
炊飯器はほぼ毎日使うので被せませんが、何らかの事情でしばらく炊飯器を使わない場合には良いかもしれませんね。 
