おはようございます。
 
姫路の整理収納アドバイザー&整理収納教育士、よしなかなおこです。

 

 

 

 

昨日はたつの市新宮公民館での整理収納セミナー2回目。

 

ところがJR神戸線で人身事故があり、電車が大幅に遅延。  ゲッソリ

 

 
どうなることかとヒヤヒヤしましたが、この後すぐに遅れていた2本前の電車が来て
 
 
 
乗り継ぎ、ギリギリセーフ!!   笑い泣き
 
 
これに乗れなかったら次の電車は30分後。
 
もう少しで大遅刻してしまうところでしたアセアセ
 
 
 
いいお天気で車窓からの風景が美しい♪   爆笑
 
 
揖保川の水が青く透き通ってる。 おねがい
 
 
 
セミナーが終わったらこの吊り橋を渡りに行こう♪ 爆笑
 
 
 
 
定員15名。
 
座席が1席飛ばしで、間には透明の仕切り版。
 
窓も開け放ってコロナ対策は完璧!!
 
 
初回は整理について、2回目の昨日は分け方のコツや収納についてお話ししました。
 
 
 
終了後、館長さんと先週と同じお店へ。
 
 
先週はご馳走になったので今回は私の番♪
 
来週の最終日は……  ジャンケンしましょうか? (笑)
 
 
 
コミュニティバスの時間まで公民館周辺を散策。
 
 
堤防沿いに少し南へ下ると
 
 
 
来るときに車窓から見えた赤い吊り橋が!  爆  笑
 
 
 
 
揖保川に架かる東山公園橋。
 
 
 
 
真ん中を通ったのですが
 
 
 
 
下がスケスケ!!   滝汗 ひぃぃ~
 
 
 
 
一歩踏み出すごとに体重で上下にブンブン小刻みに揺れてる~~~  ゲロー
 
 
下から拭き上げる突風でロングのフレアスカートがぶわっ。  ゲッソリ
 
マリリン・モンローみたいに綺麗ならいいけど、これは見てしまった人がいたらあまりに気の毒。  チーン
 
「魚が逃げるからやめてくれ」 と釣り人からクレームがきそう (笑)
  
 
 
全長159メートル。
 
風が強くて怖かった~   笑い泣き
 
 
「吊り橋効果」ってあるじゃないですか ラブラブ
 
「友達以上、恋人未満」のカップルのデートにオススメですよ♪
 
 
 
預けてあるスーツケースを取りに公民館へ戻る途中、新宮八幡神社へお参りに行きました。
 
 
 
 
コロナの終息祈願と、「これからもたつの市とご縁がありますように」。
 
 
 
 
その後、1乗車100円のお得なコミュニティバスでJR竜野駅まで。
 
 
 
 
10分遅れかぁ。
朝の事故の影響がまだ残っていました。
 
 
 
 
乗り鉄の甥っ子に言いたい。
 
「電車は過ぎゆく風景を楽しむものだ」と。
たまーに車掌さんとご対面になって気まずくなるけど。
 
 

先頭車両のいちばん前はやめたほうがいいよ、絶対。  チーン

 

 
 
そうそう、初回も今回も持って行くのを忘れた物があるんですよ。
 
それが無かったせいで電車やバスが揺れるたびにスーツケースが
 
あっちへゴロゴロ~  こっちへゴロゴロ~
 
転がっていかないようにずっと押さえておくのが大変でアセアセ
 

 

これじゃ、居眠りもできないよ~  チーン

 

 

 

忘れた物はバンダナです。

 

 

細長く折ってスーツケースの持ち手と肘掛けや手すりに通してギュッと結んでおくと転がらないので、ウトウト居眠りしてスーツケースを持つ手をうっかり緩めてしまっても大丈夫♪  照れ

 

 

洗濯が終わってタンスの引き出しに入れたら絶対に忘れるのでダメですねタラー

 

 
 
これからは洗濯したらスーツケースの持ち手に結んでおくことにします。

 

ここがこのバンダナの「収納場所」。  ニコニコ

 

一緒に使う物をひとまとめにして収納しておく「グルーピング」はとても便利♪

 

 

 

このスーツケースには他にもこんな物を収納していますよ。

 

 

 

 

わが家にはスーツケースが大小1つずつあるのですが、この小さいほうは主にパソコンとプロジェクターを入れてセミナーに行くときに使います。

 

このスーツケースの収納場所はこんなところ。

 

 

理由を見たら私のズボラっぷりがよく分かると思います (笑)

 

 

 

 

にほんブログ村ランキング参加中です♪ 

 

   

 

   

 

いつも閲覧ありがとうございます。  照れ