おはようございます。
 
姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。

 

 

 

(株)パナホーム兵庫さんのモデルハウス見学に行った話の続きです。

 

モデルハウス見学(その1) ~アレがないと広い!~

モデルハウス見学(その2) ~納戸よりもあると便利なもの~

 

 

 

リビングの一角に作り付けのテレビボードがあって、

 

 

上には超薄型のテレビが載っています。

 

 

 

夫がテレビのウラ側にコンセントやテレビ端子、電話端子、LAN端子などが付いた「情報コンセント」を見つけました。

 

 

 

 

夫、勝手にテレビを動かす!! ポーン え~

 

 

厚紙のような物で作られたダミーでした。  ニヤリ

リアルすぎて言われるまで全然気付かず(笑)

 

 

 

テレビを観るためのプラグはここに挿すわけですね。

 
 
 
 
ちなみにわが家のリビングの情報コンセントは、テレビ台のウラで床から20センチくらいのところに2つ付いています。
 
 
 
 
テレビのウラを真上からのぞき込んだところ。
 
 
 
情報コンセントが床に近い位置にあると、このようにテレビボードを壁にピッタリくっつけることができないし、プラグを一度挿してしまうと挿し替えるのが大変タラー
 
また、掃除がしにくいのでホコリが積もってコンセント火災の恐れも! 滝汗
 
 
 
テレビボードの設置や配線、掃除のことを考えると、床から50センチほどの高さにあるこの位置はとても便利だと思いました。
 
ひょっとしたらコードのごちゃごちゃがテレビの足元から見えてしまうかもしれませんが、それはグリーンや小物などで隠せるんじゃないかな? おねがい
 
わが家もテレビボードより高い位置に付ければよかったかな~ ニヤリ
 
 
 
 
野球   野球   野球   野球   野球   野球 
 
 
 
昨日は従兄の子どもが甲子園に出ていたんですよ♪ 爆  笑
 
 
といっても選手じゃなくて……
 
 
 
アルプススタンドのチアリーダーね♪
女の子よ~
 
 
応援のときは前の子に隠れてあまり見えなかったのですが、
 
 
 
試合に勝って校歌斉唱のときによく見えました! 爆  笑
 
 
イキイキとした笑顔で元気に歌っているのを見て
 
若いっていいなぁ
青春っていいなぁ
 
なんてね。  ニヤニヤ 
 
 
 
当日の夜中3時頃に集合してバスで甲子園に来たそうです。
 
疲れていただろうし、暑かっただろうなぁアセアセ
 
 
この後の試合も体に気をつけて応援頑張ってほしいです。 照れ
 

 

 

 

にほんブログ村ランキング参加中です♪ ニコニコ

 

いつも閲覧ありがとうございます。