おはようございます。
 
姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。
 
 
要支援1の認定を受けた義母が週1回の訪問介護サービスを受けることになり、先週初めてヘルパーさんが来てくださいました。
そのときの様子はコチラです。
 
 
実は私も契約のときまで知らなかったことなのですが、ヘルパーさんのお仕事は単なるお手伝いさんではないんですよね。
 
利用者の自立支援を促したり、重度化防止を手助けすることも訪問介護の目的の1つとなっているので、ヘルパーさんが作業をしているときに利用者も可能な範囲で何らかの作業をしなけらばならない のです。

 

 
ヘルパーさんから「これでキッチンの床を拭いてくださいね」とフロアモップを手渡されたものの、イスから立つことすらしなかった義母。

体力的にキツかったのか作業が嫌だったのかは分かりませんが、完全に
 
職務放棄。 チーンもやもや あらら~
 
 
でも、足が不自由になって横になっている時間も増えてきた義母にしてみればモップがけは少々ハードなのかもしれませんタラー
 
そこで義母に座った状態でできそうな作業を考えたところ、思いついたのが
 
 
テーブル拭き。
 
 
以前は食器や食材、食べかけの食事などがもっとたくさん置かれていて、平らな部分が見えないほど「盛り盛り」でした。 滝汗
 
これでも半分ほど片付けたんですよ。 ニヤニヤ

 

 
もう何十年も前から食事は居間のローテーブル(冬はこたつ)で食べているので、このテーブルは長年「物置き台」として使われていました。
 
 
 
ところが、ここ数ヶ月前から食事を居間まで運ぶのが大変になったらしく、居間にいちばん近いこのイスに座ってテーブルの端で食事をするようになったとのこと。
 
 
「それならこのテーブルを片付けるので、ヘルパーさんが来られたときにはイスに座ったままこのテーブルを拭くのはどうでしょう? そのほうがモップをかけるよりもラクじゃないですか? ウインク
 
という提案に、義母は「それ、えーな♪」と、あっさりOK。
 
 
これなら「職務放棄」でヘルパーさんを困らせることもなくなるし、物置き状態のテーブルも綺麗に片付けられるので、
 
まさに一石二鳥!! 爆  笑
 
そして
嫁の作戦勝ちよ~♪  ニヒヒ ドヤッ。
 
 
先週、夫が吊り戸棚の中身を整理してくれてスペースができたので、しばらく使わないと思われる物を収納した結果、
 
 
 
テーブルはこんなに広く、綺麗になりました。キラキラ
テーブルクロスは汚れていたのでめくったら、まさかの二枚重ねで下から綺麗なのが出てきました♪
 
 
これからは食事も美味しくいただけそうですね。
 
めでたし、めでたし♪ 照れ
 
 
 

にほんブログ村ランキング参加中です♪ ニコニコ

 

いつも閲覧ありがとうございます。

 

↓↓「嫁、頑張れ!!」のエールを~ 笑い泣き