おはようございます。

 

姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。

 

 

 

昨日の「ザ・昭和!! 懐かしい「あの箱」」の続きです。

 

 

 

ノスタルジックな昭和臭が漂う小学校時代の裁縫箱。

 

実はこの箱にはバッグが付いているのですが……

 

 

 

超 きったない!! ゲロー

汚写真、すみませんタラー

 

 

当時は鮮やかな黄色だったのですが、あちこち黒ずんでいます 滝汗

 

結婚前は出窓の下の収納に入れていたので湿気のせいかも。。。

 

 

とっくの昔に捨て時を迎えていたはずなのですが、なぜか今まで「捨てよう」という気持ちにはなれず、面倒にもかかわらず使うたびにバッグから出して、使い終わったらまた入れていたのです。

 

 

 

捨てられなかった理由はコレだと思うのです。

 

 

旧姓。

 

 

私の旧姓は意外にも少なく、調べたところ全国に280人しかいません。

 

子どもの頃は正しく読んでもらえないこともあったり、ヘンテコな呼び名をつけられたりしたので、この苗字があまり好きではありませんでした。

 

ところが、この苗字が「ご先祖様の江戸時代の職業に由来し、その当時は一族が繁栄していた」ということを大人になってから知ることになり、「この苗字も悪くはないな ニヤリ」と遅ればせながら感じたのです。

 

 

やっと好きになれた苗字なのですが、その数年後に結婚し「吉中」に。

 

ところが……

 

 

 

運気、ダダ下がり。 笑い泣き

旧姓もあまり良くはなかったけど、ここまで「凶率」が高いとは。

 

 

 

少ない画数で左右対称の文字なので活字にすると見た目がパッとせず、表札はやむを得ず英語表記に。 チーン

 

 

 

すべてはこの男に嫁いでしまったせいか (笑)

 

 

 

こんな人ですが、今のところは(?)いちおう最期まで添い遂げるつもりなので……

 

 

 

旧姓、もうイラナイ。 真顔

 

 

なんでそんなに固執していたんだろう……?

 

旧姓が書いてあるモノを手放したところで「過去の自分」や「両親の娘であったという事実」は変わらないのにね 照れ

 

 

 

さて、「吉中」というありそうであまりない苗字。

 

「吉永」とか「吉川」と聞き間違えられて最初の頃は煩わしく感じたのですが、今ではすっかりお気に入りピンクハート

 

なぜなら……

 

 

早く書けてラクだから 鉛筆ニヒヒ

旧姓は画数が多かったのです。

 

 

と、果てしなく面倒くさがりな嫁ですが、お姑さんは時に自分の息子以上に可愛がってくださるので世間的にはまあまあ幸せなほうだと思っています。

 

 

昨日の夕方には突然現れて、ハンバーガーを4個もくれました ポーン

一人2個はさすがに多いよ (笑)

 

 

 

メンチカツは甘辛い味噌だれベースで、地元産のタケノコが入っています。

 

タケノコの歯ごたえが絶妙で、味噌だれがよく合います♪ラブ

 

 

夕食として美味しくいただきました 照れ

 

 

 

「太子バーガー」は個数限定発売なので手に入りにくいそうです。

 

 

病みつきになりそうな味と食感をぜひお試しください。

 

 

ベーカリー タムタム

兵庫県揖保郡太子町鵤1320

 

 

桜** 桜** 桜** 桜** 桜** 桜** 桜** 桜** 桜** 桜** 桜** 桜** 桜** 桜** 桜** 桜**

 

神戸新聞カルチャー ザ・モールKCC

極める!すっきり整理収納講座(全4回)

 

2018年

5月27日、6月10日、7月8日、7月22日(日)13:30~15:30

 

8,640円(全4回分・教材費込)

 

お問い合わせ・お申込みは神戸新聞カルチャー ザ・モールKCC様へ直接どうぞ。

 

Tel 079-297-9557

受付は終了しています。

 

桜** 桜** 桜** 桜** 桜** 桜** 桜** 桜** 桜** 桜** 桜** 桜** 桜** 桜** 桜** 桜**

 

 

にほんブログ村ランキング参加中です♪ ニコニコ

 

いつも閲覧ありがとうございます。