おはようございます。
姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。
昨日はお風呂のエプロンを外して掃除しました。
前回エプロンを外したのは9月5日。
前回のエプロン掃除はコチラです。 ⇒ お風呂のニオイの発生源
まだ3ヵ月半なので若干のヌメリと黒カビがほんの少しだけ生えていただけ。
スポンジで軽~く撫でるだけですぐに落とせました♪
そこで、「浴槽のエプロンはどのくらいのサイクルで掃除すればラクに汚れが落とせるのか?」を考えてみました。
過去にいつ掃除したのかはブログの過去記事を検索すればすぐに分かります。
このブログは備忘録として役立てています♪
2016年1月末 引っ越し
【1回目の掃除】 2016年4月26日
7ヵ月後
【2回目の掃除】 2016年11月25日
9カ月後
【3回目の掃除】 2017年9月5日
3ヵ月半後
【4回目の掃除】 2017年12月18日
過去記事を見ると、1回目から7ヵ月後に行った2回目でも「相当汚かった」と書いていたので、半年に1回の掃除ではダメだと思いました。
今回の3ヵ月半はちょうどいい汚れ具合だったと思います。
これがまったく汚れていなかったら「わざわざ外して損した!」と思うかも (笑)
このエプロン、重さはそれほどではないのですが大きくて扱いにくいんですよね。
小さいほうのパーツ(カウンターと接している部分)は外すのは簡単なのですが、はめるときは上手くレールに乗らなくていつも手間取ってしまいます。
また、留めてある2つのネジも小さくて短いので、濡れた手で回しにくいのです ムキーーー!!
本当はたいして汚れていなくても毎月か隔月に外して掃除するのが理想だとは思うのですが、私にはハードルが高すぎます。
4ヵ月に1回 でよし!!
そう自分で掃除のサイクルを決めました。
浴槽に限らず他の場所も掃除のサイクルを考えてみようと思います。
にほんブログ村ランキング参加中です♪
いつも閲覧ありがとうございます。