おはようございます。
姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。
ん? 何か臭うぞ。。。
クンクン。。。
やっぱりココだったか
ニオイの元は浴槽のエプロンの内側に生えた 黒カビ でした
あまりの汚写真だったため、掲載自粛
黒カビだけでなく、ピンク色のヌメリや髪の毛も絡みついて汚いのなんのって げぇ~
掃除に使ったのはこの3つです。
エプロンの汚れはカビ用洗剤や特別な掃除道具を使わなくてもこれだけで十分
石鹸をつけてスポンジで軽くこすればスルッと落ちます。
細かい部分は歯ブラシで。
カビの根は深くなればなるほど簡単に落とせなくなってしまうので気を付けないとなぁ
前回エプロンを外して掃除したのはいつだったかなぁ……?と気になって過去のブログを調べてみたところ、どうやら昨年の11月。
9ヶ月も経っていました あれからもうそんなに経つんだ。。。
過去記事はコチラです。 ⇒ パナホームの1年点検(その4)~浴室編①~
最低でも半年に1回は掃除したほうがいいのかなぁ……?
皆さんはどのくらいの頻度でエプロンを外して掃除されていますか?
わが家の浴槽はパナソニックの「オフローラ」シリーズです。
エプロンの外し方が分からない方はパナホームの1年点検(その5)~浴室編②~ をご参照くださいね
。.:*・゚ にほんブログ村 ランキング参加中です .。.:*・゚