インテリアとして貝殻を飾るのはOKなのか? | 帰りたくなるおうち 整理収納のB-Lighthouse(ビー・ライトハウス)

帰りたくなるおうち 整理収納のB-Lighthouse(ビー・ライトハウス)

パナホームで建てたマイホームに2016年1月末にお引越し♪ 整理収納、掃除、暮らし、住まい、お気に入りのモノ… マイペースで更新中☆

 

おはようございます。

 

姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。

 

 

 

昨日の続きです。

 

 

日御碕灯台の近くの貝殻専門店で思い出とインテリアを兼ねて巻貝をひとつ買うことにしました。

 

 

 

 

色、形、大きさのいずれも気に入ったのはコチラのイトマキボラ

 

 

やや小ぶりですが、ちゃんと “海の声” が聞こえるんですよ 照れ

“海の声” についてはコチラです。 ⇒ 海の声が知りたくて

 

 

 

「どれがいちばん綺麗かな~?」と夫が品定め中。

 

 

 

 

座りの良さをチェック中??(笑)

 

 

 

 

そして、いちばん模様がキレイなのをひとつ買いました♪貝

 

 

イトマキボラは貝殻の表面だけでなく、中にも糸を巻いたような細い縞模様があるので、この向きで飾るのが良いとお店のおじさんが教えてくださいました。

 

 

でも、実は貝殻をインテリアとして飾ることには若干の抵抗があったのです。

 

というのは、貝殻は「悪い気を集める」ということを聞いたことがあったからです。

 

確か風水では枯れたモノ・死んでいるモノはあまり良くないんですよね?

 

ドライフラワーや動物の剥製、そしてマリンアイテムとして人気のヒトデなどがよく挙げられているようですが……。

 

私はそれほど風水は気にしていないのですが、夫がどちらかというと気にするタイプなので、後で知ったときにブツブツ言うんじゃないかなぁ?と心配だったのです ショボーン

 

 

そこで、飾る場所を工夫することで悪い気を回避することはできないものかと調べてみたのですが……

 

 

どうやら私、カン違いしていたみたいです アセアセ

 

 

風水では「貝殻 = 金運アップのラッキーアイテム」 なんですね!! びっくり

 

 

中国では殷の時代から貝殻が貨幣として使われていたからだそうですよ。

 

貝貨(バイカ)というそうです 貝貝貝

 

そういえば、財・貯・資・貢・貨・買・費・賠・質・販・賭・寶(「宝」の旧字体)など、「貝」が付いた漢字はお金を意味するものがほとんどですよね。

賄賂(ワイロ)もそうですね~ (笑)

 

 

そして

 

巻貝 ⇒ お金を巻き込む ・ お金を吸い込む

 

二枚貝 ⇒ お金をはさんで離さない

 

という意味があるんですって♪ Yen 爆  笑 Yen

 

 

 

そういえば、「Dr.コパの貼るだけ風水」に黄色い巻貝のシールがあったことを思い出しました。

 

 

私の財布の内側にも夫が貼ったんだっけ ニヤリ

 

 

 

風水的に良いと分かったので、堂々と安心して飾れます♪ 爆  笑

 

 

 

 

。.:*・゚  にほんブログ村 ランキング参加中です .。.:*・゚

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ    にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 パナホームへ

 

にほんブログ村 住まいブログへ    にほんブログ村 その他生活ブログへ