Lococo -7ページ目

あさ。

10月になりました。
朝もぐっと冷えてきてるせいで
散歩行くぞ~って声かけても
動く気なし。。。



起き上がってみるものの
再び睡魔におそわれる。



私は散歩の準備して玄関で
靴履いて首輪とリード持って
『こころ~!カ~ム!』って
呼ぶんだけど

はい
いまだに1度では来ません(汗)

強く呼んだり楽しそうに呼んだり
いろんな『カ~ム!』で何度も
呼んでるとしぶしぶ現れます

ここでふと思う
こころさんの心の声はきっと

『カム!』言われたけど
サミーし散歩行きたくね~
アタシ動きたくないでーす

けど
めっちゃ『カム!』言ってる~
あ~しょうがねぇな行くか~

かな?

動きたくない!と主張するけど
最後にはちゃんと諦めてたんだね

はい
ここで大事なことに気付く

こころさんが諦めてたのに
それに気付いてなかったんで
全く褒めてあげてなかった(汗)

あー、まーたーかー。。。orz

ってかカム!で来てんだから
褒めるべき所だったよね

今さらすぎて呆れる(涙)
そりゃ毎朝しぶしぶにもなるね
明日からちゃんと褒めたげよ

ふ~

散歩から帰って朝ごはん食べたら
あとは相変わらずの日向ぼっこ



あぁ幸せそ~

散歩に行く前にもこんな笑顔に
してあげられるように頑張ろ


ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー


そそ
我が家のグリーンに新メンバー



健康うぐいすって名前のアロエ
キレイな色でしょ~

そして
このグリーン達をぶら下げれる
プランツハンガー編み編み中です



それはまた次回にでも

【MJT】仙台セミナー

9月26日(土)
MASUMI Japan tour 2015
仙台セミナー行ってきました。



まず
今年の5月に引き続き
東北でのセミナー開催に
心から感謝します。

少し早めに会場に向かうと
すでに東北タフラバさん達が
集まっていたので

『今日質問すること紙に
   まとめてきましったっ』

って言ったらちゅんパパさん

『今日は質問時間無いかも』

ってーーーー!!!

(T△T)  チーン。。。

それでも狙っていた真ん中の
一番前の席をGet出来たので
もぉMASUMIさんが近すぎて
ウハウハ♪

今回はMASUMIさんが登場する
動画がたっぷり

動画の中でチラリと見えてた
MASUMIさんの引き締まった
腹筋に釘付けになったり(笑)

動画を使っての説明って
ホント分かりやすい!

しかも解説も面白くて笑った~
MASUMIさんのセミナーは
面白くってシンプルで楽しく
学べるので大好きです♡

休憩中、大阪から来られていた
フレブル飼いのミニカさんから
これまた貴重なお話を聞けまして
大変参考になりました~

そして
セミナーもあと残すところ
1時間になった時にまさかの
質問タイム!キターーー!!

突然すぎてまた手をあげるのを
ためらってキョドってしまったが
MASUMIさんが微笑んでいた(笑)ので
エイっと手をあげましたよ

そしたら見事にトップバッター

もちろん聞きたかったコトは
車への興奮と他犬へのブッコミ

MASUMIさんに直接質問出来て
答えていただけるなんて贅沢すぎ

しっかりと貴重なアドバイスを
いただけて胸いっぱいでございます
近いうちにやってみます!

最後には一緒にお写真まで~
ありがたやありがたや



やっぱり
MASUMIさん凄すぎる!

そして
MASUMIさん面白すぎ!

あっという間の4時間でしたが
たっぷり学ばせていただきました
ありがとうございました!

セミナー後
コロン母とビール飲みながら
セミナー振り返って再び楽しむ♪



そしてコロン母との飲み代の
割り勘の計算を見事に間違って
コロン母に多く払わせてた
ってゆうね(汗)

舞い上がってたんでしょうね

さらに後から分かったんだけど
会場で初めてお会いした方に
話しかけられて青森タフラバの
Living highlandさんだと思って
話していた方がLiving highlandさん
ぢゃなかった、ってゆうね(汗)
(私はいったいどなたと話していたのでしょうか)

興奮が高いと正しい判断が
出来てなかったり
そのことにすら気付いてない

興奮をコントロールする大切さ
身をもって感じましたわ

【MJT】山形セミナー&セッション。

昨日は
MASUMI Japan tour 2015
山形セミナー&セッション!

まず朝起きたら雨降ってて
予想最高気温19℃って(笑)

さみー
ニット着ておにぎり食いながら
車で行ってきました~

生MASUMIさんを目撃するのは
2度目だけどやっぱりオーラが
スゴすぎてまた緊張する私

保護関係者向けのセミナーのため
保護活動をされてる方の他にも
各地の保健所職員さんなども
たくさん参加されてたようです

まずは
MASUMIさん地域のシェルターの
動画に始まり、日本との違いや
MASUMIさん自身が保護活動を
始めたきっかけや、熱い思いなど
もぉ貴重なお話ばかり

初っぱなからズーンと引き込まれ
うんうん、へー、なるほど、ほー

そして相変わらず面白すぎる
トークなもんで皆で笑いながら
学べて楽しかった~

私のような普通の飼い主には
関係の無いような動画でも
途中で何度も止めたりしながら
犬の心理状態の説明などがあり
自分の犬にも当てはめられる内容で
たくさん勉強になりました

後半は外に出て実際に保健所にいる
犬たちのセッション見学

人に挑戦的な犬
足触られるの嫌な犬
抱っこされんの嫌な犬
わちゃわちゃな犬などなど

MASUMIさんの犬への接し方
強さやタイミングを生で感じ
そして実際に職員さんがそれを
やってみたりとか

最初っから最後まで大満足の
セミナー&セッションでした!


ただひとつ
質問タイムに緊張しすぎて
手をあげることが出来なかった
自分がヘタレすぎて凹むー

帰宅後
旦那さんと酒飲みながら
質問内容を紙にまとめたので
今日の仙台セミナーでは
勇気を出して手をあげよう



すべてはココロのため
そぉです、あの子の興奮を
コントロール出来るように
なって楽にしてやらねば!

ってコトで
これから仙台セミナーです♪

旅先でも。

青森はのどかだ~
地元に居るってだけで
なんだかすごく落ち着く。

こころさんも
自分ちばりに寛いでます(笑)



ってか
青森では爺がいつでも散歩に
連れ出して遊んでくれるから
いつも爆睡。

婆がコロコロで掃除してても
全く動く気なし(笑)



そんな婆は毎食こころ飯を
手作りしてくれる。



鶏肉と畑で採れた野菜で
いつも美味しそう~

何から何までありがとう!

そそ
こころさんの旅先での寝床は
このクレートです。



普段、私たちと布団で一緒に
寝ていても旅先ではちゃんと
ひとりでクレートで寝ます。

とってもいい子ちゃん!

ホント手がかからないんだけど
相変わらず車に興奮しすぎなんで
青森でもリハビリしてました~

他の車への反応の実験。



爺の車には全く反応せず

ってか
荷台のバケツにブル発見!



ブルモノは見逃しませんよ~


続きまして

弟の車にも反応な~し



だ~け~ど~
旦那さんの車には



大興奮。。。

エンジンかけてないけど
ドアを開けたらうっひゃ~っ

いきなり車に突進するから
プロングがっつり入るのに
全然効いてない。
(ガシャ缶も効かず。)

もぉ車しか見えてなくて
車に近づけないように私が
体でガードしても足の間を
すり抜けていっちまう。

危険だからプロングのリードは
緩めて普通の首輪のリードを
引っ張って押さえる。

むむむ~

その後
車から少し離れて
ゆっくり歩いて車へ近づく
もちろん歩く場所は私の後ろ
興奮が上がって私を追い越し
うっひゃ~になった瞬間にNO!
そしてまた車から離れて
ゆっくり歩いて車へ近づく
を繰返し繰返し

地道に頑張ってます!

今日はこの車で山形に帰る。
少しずつ帰る準備し始めたら
気付かれた~(汗)

興奮し出してウロウロ~
NO!でダウンさせたら鼻鳴き

さ~て今日はNEWアイテムの
霧吹きを試してみまーす!

置賜保健所で。

先日
米沢市にある置賜保健所での
譲渡前講習に行ってきました~

ちっと犬を探してましてね。
県内で譲渡前講習を受けてれば
県内のどこの保健所からでも
譲渡可能とのことだったし
ずっ母さんから『いい子いるよ~』と
聞いたので行ってみることに。

まずは
この日お散歩ボラに来ていた米好きな
ずっ母さんに米沢ラーメンが食べたいと
ワガママを言い米沢ラーメンで腹ごしらえ♪



実は初めての米沢ラーメンラブ
ウマウマでした~

細ちぢれ麺で食べやすかったけど
食べても食べても無くならない(笑)

大満足でした~(о´∀`о)

譲渡前講習まで時間があったので
犬達と少し歩かせてもらいました。
贅沢にもずっ母さんの解説付きで
それぞれの犬の性格や苦手なコト
いろいろ教えてもらいました。

みんないい子で可愛かった~

さて
こちらも初めてだった譲渡前講習。
犬猫を家族として迎えるにあたっての
心得や気を付けることなどなど
当たり前のコトだけど大事なコトを
分かりやすく説明してくださいます。

日頃からのゲージ(ハウス)の利用の
大切さなんかの説明もありました。

最後にずっ母さんからも犬のコト
あれこれ説明があったりして~
いろいろ再確認することが出来た
時間でした。

講習後は譲渡可能な犬猫とお見合い~
みんな1頭ずつゲージに入っていて
ゲージの中もキレイにされてるし
お手入れなんかもされてるようで
普通にキレイな子ばかりでした。

スタッフさんが大切にお世話されて
らっしゃるんだろうな~

紹介していただいた犬たちのコト
連休中にゆっくり検討してみます!

犬猫を迎えたいな~と考えてる方は
ぜひ一度保健所へ行ってみてほしいですね。



さて
家に帰ってデカイ梨を食いながら
再び書類を読んでると

こーゆー講習ってさ
初めて犬猫を飼う全ての人が
受けるべきなんぢゃないかって
すっごく思う。

そして
特に犬はちゃんとした知識を
学んだうえで責任を持って
育てていかなければならない
生き物だなってホント思う。

なんだか
改めてもっと犬を学ばねばな~と
考えさせられた1日でした!


さ。
明日からココロ一家は青森でーす♪



また車に興奮しすぎないように
リハビリしなくちゃ。。。