B.C.T.C.のブログ -35ページ目

B.C.T.C.のブログ

文教大学越谷校舎で活動している自転車ツーリングサークルです。

19日。この日は倉敷を出発。

岡山県から広島県に入り、尾道を目指します。



B.C.T.C.のブログ

ホテル「倉敷アイビースクエア」

をチェックアウト。


この日は長距離なので、

準備体操は念入りに。
B.C.T.C.のブログ



B.C.T.C.のブログ

道中、海岸沿いを走りました。

日本の渚百選の「沙美海岸」に立ち寄りました。
B.C.T.C.のブログ B.C.T.C.のブログ

桃のコロッケ「モッコロ」を食したり、

ワカメ遊びをしました。

出発後にリュックを忘れたのに気付くたわけ者もいましたね。



ここからはまた海岸沿いを進み、

福山を経由して

鞆の浦(とものうら)という

ポニョや龍馬さんにゆかりのある

港町へ行きます。


がっ。

その前に「グリーンライン」なる

上り坂にチャレンジしました。

全員が挑戦です。



B.C.T.C.のブログ
「上ったどー」


B.C.T.C.のブログ
瀬戸内海の島々を背景に。



坂道はキライな人ももちろんいるかと思います。

しかし、諦めずに進み続ければ、

必ず頂上は見えてきます。

苦しいのは誰でもそうです。

坂と聞いて最初から逃げ腰にならないで、

ぜひ、自分に挑戦してみてください。

達成感と経験と、大きくなった自分を

得ることができます。

ここは、そういうことが出来る場所なのですから、

思いっきり挑んで、

自分を成長させる糧にしてください。



坂を下り、港に出ました。

薄暗いですが、シンボルの常夜燈の前で、記念撮影。


ここから尾道の宿までラストスパート


・・・だったのですが、すみません、迷ってしまいました。

ナイトランです。申し訳ないです。


しかし、無事に宿に到着でき、よかったです。

ご飯を食べてお風呂に入り、

今日の疲れがどっと出ていきました。

ようく寝れましたね。


何やら天気が怪しそうな気配ですが、

明日も頑張りましょう!



8月17~21日、

夏合宿で山陽地方(岡山・広島)

に行ってきました。


17日。東京駅で夕食後、

寝台特急で岡山に向かいます。
B.C.T.C.のブログ B.C.T.C.のブログ


翌18日早朝、岡山駅着。晴れっ。

桃太郎電鉄をやったことのある方なら

お分かりと思いますが、

あの桃太郎ランドのあるすごい駅です。

桃太郎も出迎えてくれています。
B.C.T.C.のブログ


自転車を組み立てて、

日本三名園のひとつ、後楽園に向かいます。
B.C.T.C.のブログ B.C.T.C.のブログ
緑がきれいです。

ほのぼのー。


きびだんごやかき氷を食べ、なごみ中。
B.C.T.C.のブログ



後楽園を後にし、
吉備路サイクリングロードを走って

倉敷に向かいます。


何でしょう。ちょいちょいサイクリングロードの

案内矢印に翻弄されるような、

不思議な感じの道でした。でも、それがよい。

さらに途中でパンクもあり。ボンビーでも憑いたのでしょうか。



無事に倉敷に到着。

倉敷美観地区を散策します。美しい街並み。
B.C.T.C.のブログ


個人的に気になっていた

「桃太郎のからくり屋敷」
B.C.T.C.のブログ
からくりあり、

ちくわ笛コンサートあり、

とっても楽しいお化け屋敷あり(夏季限定)、

キジの空襲攻撃あり、

映画そのものについて考えさせられる映画あり、

「ももたろー」ありと、

想像以上に?楽しい作りになっていました。

美観地区にお立ち寄りの際は、ぜひ。



この後も散策を続け、

お店を巡ったり、冷やし飴を飲んだりと色々。

ご当地ピンバッジは

「里山を歩こう」が連発する騒ぎです。



そして皆で夕食を食べに行き、

ホテルに戻り、明日に備えます。

明日も頑張りましょう!


B.C.T.C.のブログ

お父さんがいるっ!


(つづく)



久しぶりの更新! なまけててすいません…


8月7日に、文教大学から江戸川サイクリングロードを走り、葛西臨海公園へ行ってきました!


参加者は1年生のI内君、2年生のN藤君、3年生のI橋君、I野君、4年のM岸の男子5人です☆


10時に大学集合。晴れだけど、そこまで日差しは強くない、走りやすい日和でした♪


途中の寅さん記念館で休憩。となりの山本亭でそうめん(500円)をいただきました。


山本亭では、美しい日本庭園と立派で趣のあるお屋敷を見学でき、心が和みました~


おススメですッ!


そして、葛西臨海公園へ。


2時過ぎに到着。  涼しい水族館へ直行。


ちょうど深海魚特集をやっていて、深海魚の奇怪な姿に感動しました! 深海魚ってステキです。


その後、そうめんだけでお腹をすかしていた5人は駅前の日高屋へ。


I内君はチャーハン、N藤君は野菜たっぷりタンメン大盛、I橋君はバクダン炒め定食大盛、I野君は豚骨ラーメン+半チャーハン、M岸は中華そば大盛+レバニラ炒めを頼みました。


食べ終わったら、下級生がおもむろにハッピーバースデーを合唱♪


実は今日、M岸23歳の誕生日だったのです!


日高屋でがっついたあとのハッピーバースデー。


だぶん、もう、二度と?ないと思います…貴重な体験をありがとう!


食べ終わったらもうやることはありません。 I内君、I橋君、I野君は葛西臨海公園駅で輪行。N藤君は松戸まで、M岸は北越谷まで自走で帰宅しました。


雷雨が心配でしたが、どうにか大丈夫でした~


夏合宿前の足慣らしにはなったのではないでしょうか? 

参加する人は夏合宿がんばってね~♪


以上、活動報告ですッ!