B.C.T.C.のブログ -34ページ目

B.C.T.C.のブログ

文教大学越谷校舎で活動している自転車ツーリングサークルです。

南アルプスの感動さめやらぬ新幹線の中で…


M 「やっぱりヒルクライムが一番楽しいですねッ!また峠登りたいなぁ・・」

A 「うん、じゃあ、明日、日光に行く?」

M 「そうしましょう!!」


ということで、


長野~静岡縦走から帰った次の日に、ヒルクライムツーリング熱にやられて日光に行ってきました♪


2日目にお仕事のため帰ったハマさんを急きょ招集☆

お疲れ+お忙しいところスイマセン…


9時半東武日光駅集合、好天のなか走り出します。

B.C.T.C.のブログ

馬返で休憩、いよいよいろは坂です♪

B.C.T.C.のブログ

美しい中禅寺湖

昼食は精肉店でお肉&揚げ物がっつり


B.C.T.C.のブログ

戦場ヶ原を眺めるOBのお二人・・・

その後、光徳牧場でアイスを食べ、日光湯元へ~


日光湯元では、これから金精峠へ行こうか議論となりましたが、

結局、温泉に入ることにしました。 明日はお二人ともお仕事ですしね・・・


今回はOBの方々とたくさん走れて、夏休みのよい思い出となりました♪

現役も負けずに走りましょうね!

9月9日~11日にかけて、OBのアベさん企画、長野の茅野から静岡の浜松まで、南アルプス縦走ツーリングに行ってきました。


南越谷の4時58分の始発で出発。青春18切符使用です。


B.C.T.C.のブログ

茅野には9時ごろ到着。


B.C.T.C.のブログ

アベさん、ハマさん、イケノくん、ミネギシ、自転車を組み立て、さっそく出発します。


B.C.T.C.のブログ

最初の峠で、茅野市街を一望。


B.C.T.C.のブログ
気になるトンネルを発見。


B.C.T.C.のブログ
トンネルをぬけると、こんな感じ。


B.C.T.C.のブログ
B.C.T.C.のブログ
昼食は南アルプスむらで、ハマさん曰く「今までのなかでベストスリーに入る道の駅だッ!!」


B.C.T.C.のブログ

本日、2度目の峠です。緑がとてもきれい。

B.C.T.C.のブログ

B.C.T.C.のブログ
下りは路面がウェット。ミネギシが転倒。大事には至らなかったが気をつけねば…


B.C.T.C.のブログ
途中で遊びつつ…


B.C.T.C.のブログ

赤石荘に向かう坂は掛け値なし、本当の激坂です…

B.C.T.C.のブログ

大変だった分、赤石荘に着いたときの感慨はひとしお・・・


B.C.T.C.のブログ
B.C.T.C.のブログ
B.C.T.C.のブログ

赤石荘のご飯は、季節でコンセプトが違うそうですが、べらぼうのおいしさです!

とても感動しました!

温泉も素晴らしく、ぜひまた泊まりたいです♪

B.C.T.C.のブログ
B.C.T.C.のブログ
快晴のなか、2日目スタート。


B.C.T.C.のブログ
B.C.T.C.のブログ
B.C.T.C.のブログ

今日も峠メイン。

自然の中のヒルクライムは本当につらい、けど楽しい。



B.C.T.C.のブログ
B.C.T.C.のブログ

お昼ごはんはジンギスカン定食!


B.C.T.C.のブログ

これから激ザカへ・・・


B.C.T.C.のブログ

とうとう静岡!


B.C.T.C.のブログ

天竜川が印象的…


B.C.T.C.のブログ

2日目の宿、和泉屋に到着。


B.C.T.C.のブログ

おつかれ~

B.C.T.C.のブログ

宿の方が親切で、食事もおいしい!

ヤマメの刺身は初めて食べました。


B.C.T.C.のブログ

静岡ッぽい風景・・・


B.C.T.C.のブログ

3日目もやっぱり峠ッ!!

B.C.T.C.のブログ
下りは超急こう配&路面最悪、パンクもやむなし…


B.C.T.C.のブログ

浜松では人生史上最高級のうな重!+日帰り温泉♪

B.C.T.C.のブログ

浜松に到着、もうすでに南アルプスの自然が懐かしい・・・

B.C.T.C.のブログ
帰りは新幹線。アルコールさいこー


やっぱり自転車ツーリングは自然の中のヒルクライムだと実感!

天候にも恵まれ、とても素晴らしいツーリングでした♪

企画してくださったアベさん、本当にありがとうございました☆


また行きましょうッ!!




20日。


この日は尾道から、一気に広島市へ・・・


B.C.T.C.のブログ


だったはずなのですが、途中で雨に降られてしまい、

輪行で広島市内へ向かいました。

走行距離は、35kmくらい。


電車内では、猫ゲームやひよこゲームや、

昔懐かししりとりで遊びました。

久しぶりにやるしりとりって、こんなに楽しいんですね。


広島到着後も雨は止まず、

宿泊先の広島ユースホステルまで決死の突撃です。


夜は歩いて広島風お好み焼きを食べに行きました。

まいうーでございます。


ユースホステルに戻ったら、プチ宴会。

明日に備えてお休みです。

野郎部屋は、「カイジ」の地下労働場的な、変なノリでした。



21日。最終日。

この日は観光です。


しかし、朝から雨。これはひどい。

雨に立ち向かい、マツダスタジアムへ。

広島カープの本拠地です。


その後は路面電車で原爆ドームへ。

なんと、雨が上がりました。


その勢いで、半ば諦めていた宮島へ。

お昼御飯にあなごめし!

水面に立つ鳥居は、荘厳です。


そして再び路面電車に乗り、広島駅へ。

最後に雨がやんでくれて、よかったです。

新幹線で、東京に帰ります。



岡山・広島と、普段なかなか行く機会の少ない

場所を、楽しめました。

これからもどんどん、旅を続けていきたいです。



以上、夏合宿の報告でした。

追記、、「ドクターペッパー」が、岡山・広島には

まったく存在しないという発見。。部員内でも、

好き嫌いがはっきりと分かれるこの魔法の飲み物、

皆さんは好きですか?