JLCカップ 優勝戦
香織姫が西京のスピード王座決定戦で優出したので、本場応援にGO!
まずは優出インタビュー。
紅一点です。
前日は2走共、全速でスタートがいけたので、調子いいとの事でした。
平日にもかかわらず、凄いファンです。
サインの合間にカメラ目線を頂きました。
撮影する時は撮影申請を行い、腕章をもらいます。
優勝戦メンバー。
①大峯 豊(山口)
②中岡正彦(香川)
③魚谷香織(山口)
④森安弘雅(香川)
⑤川村正輝(福井)
⑥奥平拓也(千葉)
いつもの観戦ポイントに行くと、ゴン太さんを発見。
午前中に仕事を終え、応援にきたとの事。
枠なり進入で3コースから、コンマ12スタート。
一気に捲りに行くが、スタートが良かった内2艇を捲る事ができずに、バックストレッチでは5番手。
2マークも全速ターンで攻めるが大きく流れ最後尾に。
その後も香織姫らしく果敢に攻めるが、着位を上げる事ができず。
優勝はコンマ01の見事なスタートから逃げを決めた、大峯選手でした。
地元5回目の優出で念願の初優勝。
大峯選手、おめでとう。
レースが終えると、払い戻しに急ぐ男性が・・・。
ゴン太さんでは。
香織姫は連に絡んでませんが・・・。
応援と勝負は違うようです。
地元2連覇を期待して行ったので残念でしたが、思い切りのいい香織姫らしいレースで終えたので良かったと思います。
一緒に応援して下さった皆さん、ありがとうございました。
山口ブログのランキングに参加してます
山口ブログ
大平山へ
仕事で大平山へ登る事に。
ちゅうても登山ではありませんが。
海抜631m、山頂公園からの眺めは壮観なはずなんですが、今日はくすんでました。
10万株あるというツツジも終わってました。
ぶちええカメラを持ってツツジを撮影にきたおばちゃん、何も撮影せずに肩を落として即下山。
50万位するカメラを2台ぶら下げてました。
大平山と言えば、電波塔。
県内の民放と,NHKの電波はここから発信されてるんですね。
多目的公園にリニューアルされてて、遊具なども充実してました。
このゲレンデはソリで滑る、ちびっ子ゲレンデ。
やりたかったけど、ええおっさんが・・・。
「ちびっ子」って書いてなかったら、やってたでしょう。
昨年の災害で道路が通行止めなので、山頂へのアクセスはロープウェイ。
高低差400m、約1kmの距離を約6分で結んでます。
大平山のロープウェイといえば、津田ちゃん。
前職は大平山ロープウェイのガイドでした。
4443津田裕絵選手は、地元スター候補選手に。
4347魚谷香織選手は、全国スター候補選手に選出されました。
そしてて、先日デビューした4601森野正弘選手は準地元スター候補選手に選出。
予選最終日の香織姫
5位でむかえた予選最終日は4着1着。
2走目の1周2マークのツケマイは素晴らしかった。
上がりタイムは唯一の48秒台で1番時計。
今節は1マークでのキレのある香織ちゃんらしい走りが見られないのと、2マークでのバウンドが気になります。
明日の準優戦は10R2号艇。
連覇目指して頑張れ!
山口ブログのランキングに参加してます
山口ブログ
入り待ち
明日から開催される「JLCカップ西京の王座決定戦」の入り待ちで本場徳山へ。
香織姫の好きなパンを片手に、ランナバウトさんと合流。
平日の田舎競艇場。
入り待ちのファンはB吉らを含めて、4組9名。
香織姫目当ては緑の横断幕を提出してる、りんりんさんらとB吉らの2組でした。
まもなく魚号が到着。
浜名湖でB吉を見たときは、驚いたと言ってました。
ずっとモーターに恵まれてないけど、今節はいいモーターを引き連覇を狙ってますとの事。
やすぱんださん用のパネルにサインを貰い、パチリ!
優勝したら、V4パネルを作ってあげる約束をして帰路へ。
ここで問題発生。
車に乗り込もうとしたら、何と香織姫に上げる予定のパンを持ってる。
あまりに浮かれてしまい、渡すのを忘れてた。
何と、大人気ないおやじ。
もちろん、ランチタイムにB吉の胃袋へ入りました。
香織ちゃん、ごめん。
気になるモーターの抽選結果は、連帯率58.6%。
勝率2位のエースモーターをゲット。
もちろん前検タイムはトップタイで、期待できそう。
明日は7Rと11Rに出場。
笹川賞に出て、さらに大きくなった香織姫の走りに期待。
目指せ、2連覇!
山口ブログのランキングに参加してます
山口ブログ
持ち込み
本日、朝一で行ったのは・・・
周南市競艇事業部。
今日は開催日でもありませんが、お届け物が・・・
浜名湖から帰ってきた、魚谷香織選手の横断幕2枚の持込です。
4ケ月振りに走る地元水面。
前回は地元初優勝でした。
2連覇目指して、大暴れして欲しいです。
「JLCカップ西京のスピード王座決定戦」は明後日から開催です。
進化無限、りんりんさんの幕、チーム香織から2枚、計4枚の幕が貼られ、香織姫の幕がジャックするでしょうね。
女子選手では浅田千亜希選手、地元からは大峯豊選手などがいるので、見応えがあるレースが期待できそうです。
ファンの気持ちが香織姫に届き、期待に応えたレースをしてくれるでしょう。
山口ブログのランキングに参加してます
山口ブログ
やったぜカマギー!
本場徳山は「トライアングルカップ 競艇ドリーム決戦」の最終日。
B吉の応援してるカマギーこと3887鎌田義が予選トップで優出したので、応援に行く事に。
生カマギーを見るのは初めてなので、ワクワクしながら本場へ。
地方競艇場の一般戦とはいえ、女子選手の横断幕が2枚貼ってあるだけ。
先日、笹川賞で80枚位貼ってある横断幕を見た後だけに、寂しさを感じました。
優出インタビュー。
噂通りカマギーはガニ股のオラオラスタイルで登場。
同支部、3号艇の白石選手には負けたくない。
朝から一言もしゃべってませんとの事でした。
①鎌田 義(兵庫)
②金子順一(山口)
③白石 健(大阪)
④小野信樹(岡山)
⑤前川守嗣(福岡)
⑥勝野竜司(兵庫)
兵庫支部の選手が3人も優出してます。
兵庫の魚猿さんから、現地応援の依頼があったので、いつもよりフェンスに近づいて観戦です。
いよいよピットアウト。
徳山で聞けるこのファンファーレも最後になります。
やはり新ファンファーレよりこちらの方が馴染むなぁ。
枠なりのスタート。
カマギーは0.06のトップスタートで2マークヘトップで進入。
準優に続き、スタートで勝負を決めたカマギーは圧勝。
格の差を見せつけ、あとは余裕の一人旅。
2着は前川選手で、1-5-4 ¥5,580でした。
休み空けとは思えない快心のスタートはさすがです。
女性ファンの前では、最徐行のウイニングラン。
今年、3勝目です。
表彰式で頂いた優勝カップ。
その後、応援してくれたお姉ちゃんに上げてました。
どうせなら、優勝賞金の小切手を・・・。
カップを上げたり、徐行したり・・・お姉ちゃん好き?
なんかB吉と同じ臭いがします。
ますます、カマギーが好きになりました。
宇部の4017向井美鈴姉さん。
先日、途中帰郷してから斡旋されたレースを全て欠場です。
どうも懐妊みたいです。
競艇選手とプロゴルファーのDNAを引き継ぐ子供。
きっと身体能力に優れてるんでしょうね。
おめでとうございます。
間違いでしたら、ごめん。
山口ブログのランキングに参加してます
山口ブログ

























