トナカイの足元
明日からの3連休は寒波来襲との事ですが
B吉地方はポカポカ陽気で暖かい。
このような天気を単車日和と言います。
仕事に終われてなかったら、プチツーリングにでも行きたい。
イブは、サンタになります。
と言うことで
スタッドレスに交換しました。
これでトナカイの足元は完璧!
うん?
これを何処かに装着しないといけないかな?
今年はホワイトクリスマスになりそう。
B吉サンタは山達のクリスマスイブをBGMに、良い子?いや良い娘?の所へ出動します。
山口ブログのランキングに参加してます
山口ブログ
山達初ライブ
周南市文化会館で行われた、山下達郎 Performance 2011-2012 コンサートへ行ってきました。
音楽活動36年目の達郎さん、以前ラジオ番組を持ってたらしく山口放送には毎月行ってたとのことですが、周南でのライブは初めてとの事でした。
もちろ、チケットは sold out 。
ツアーメンバーは、ギター・ベース・ドラム・サックス・ツインキーボードの6名に、コーラスが3名。
オーディエンスの年齢層も高いですが、ドラムとサックス以外は50歳代とのこと。
コーラスもおばちゃんでした。
音に拘る達郎さんならでは、電子ピアノじゃありません。
ステージにはグランドピアノが置いてありました。
アンコールを含めて3時間ちょっと。
内容の濃いライブでした。
幾度がPAを通さない、生声のアカペラがありました。
小屋の小さいホールならではですよね。
これがドームクラスならできなかったでしょう。
綺麗な済んだ声。
生で聞くクリスマス・イブは最高。
一週間早いクリスマスプレゼントを頂きました。
もちろん、RIDE ON TIME はノリノリ。
ネタばらしをしないように言われましたので、これ以上は書きませんが、58歳の達郎さんに元気を貰いました。
3時間以上も立見で参加されたオーディエンスも凄い!
帰り際にPA席を見ると、60歳オーバーのオペレーターが!
まだまだ、若いもんにゃや任せられんのでしょうね。
そんなB吉も、まだまだ若いもんにゃ負けんと仕事に励んでます。
山口ブログのランキングに参加してます
山口ブログ
トレーニングシューズ
ひと目惚れして、即オーダーしました。
格闘技やトレーニング用品のメーカー、BODY MAKERのハイカットシューズBMヴィーナス。
レスリングシューズみたいで、黒とオレンジのコンビネーションもGOOD!
合皮で出来てて、お手頃価格の¥5,800でした。
ヒモを通そうとしたら???
何か変?
右側のヒモ穴に金具がついてない!
今の流行なのか!
しかし片方のシューズにはきっちり付いてる。
早々に商品サービスセンターに電話。
これがまた、なかなか繋がらない。
繋がってからの対応は良かったです。
と言うか、マニアル通りでしょうが・・・。
即日、運送会社が引き取りに来ました。
梱包も宛名書きも不要です。
何と手際がいいのでしょう。
いくら中国生産といえ、どのような検査体制なのか疑いたくなりますね。
クレーム対応に慣れてるのも、クレーム品が多いからでしょう(笑)。
もちろん、交換で送られきた商品には、良品でした。
これで張り切ってトレーニングできるぞ!
しかし道場には持って行かず、普段の足に使ってます。
そんなBODY MAKER ですが、今ウインターバーゲンを行ってます。
80%引きって商品もありますよ。
不良品でも手際よく交換してくれますので、興味がある方は是非。
BODY MEKER ←リンク
山口ブログのランキングに参加してます
山口ブログ
すなっちゃ徳山
本場徳山に場外向発売所「すなっちゃ徳山」がオープンしました。
7時から21時までの営業で、ほとんど毎日営業するみたいです。
場外や電投をしないB吉には関係ありませんが、場外発売のために本場を開放しなくて済むので、経費節減になるでしょうね。
その分、ファンに還元してくれればいいですが。
本場徳山ではオープン記念で、仮面ライダーフォーゼショーがありました。
本場への入場は無料です。
テレビCMもガンガンしてたので、たくさんの家族連れが入場してました。
その中に・・・
ボートレーサー4045佐々木裕美選手が!
凱君と来てましたが、周りの人は誰も気付いてません。
凱君、坂谷選手にそっくりに育ってます。
仮面ライダーフォーゼの登場でちびっ子達は大盛り上がりですが、個人的には初代の仮面ライダーの方が好きです。
ゴールドのフォーゼもいるんですね。
ショーが終了すると、フォーゼとの記念撮影大会。
無料と言うこともあり、物凄い行列です。
B吉はフォーゼより、裕美さんとの記念撮影を!
しかし、時既に遅し!
裕美さんを見失いました。
今日の本場はいつもと違いました。
子供を連れた、たくさんの家族でいっぱい。
本場がこんな雰囲気になる日が訪れたらいいですね。
山口ブログのランキングに参加してます
山口ブログ
いつものところでランチ
いつものところでランチと言っても、ボートレース徳山の「満潮」ではありません。
「いつものところ」は店名なんです。
いつものところ?
どんなところ?
店内はボックス席が4つにカウンター、おとなしめの照明。
裸電線に奥の席にはテーブルゲーム。
コーヒーはサイフォンで。
まさしく昭和の喫茶店。
ママも店員さんも昭和のお姉ちゃん。
今日の日替わりランチ \700
メインは手作りのポテトコロッケ。
小鉢は塩サバ、マカロニサラダ、金平ごぼう。
もちろん、具たっぷりの味噌汁付き。
揚げたてだけあって、サックサクのホックホク。
揚げ物好きのB吉には溜まりません。
このボリューム、大きさも文句なし。
昭和のお姉ちゃんも愛想がいいです。
そのせいか、常連さんで賑わってました。
モーニングもあったので、次回はモーニングを食べに行きます。
山口ブログのランキングに参加してます
山口ブログ