2017-02-12 慶應日吉 | 小豆東大文Ⅰへ行ってみた

小豆東大文Ⅰへ行ってみた

中学受験偏差値50校の文Ⅰ志望女子校生の勉強記録
鉄緑/東大特進,高2は駿台も齧ってました
模試成績開示主義.
気ままです
2017-01-25. 文Ⅱ志望から文Ⅰ志望へ変更
2017-03-10. 文Ⅰに合格いたしました!

 
 
(ちょっと追記)
 
一応思い出したので..
お役に立てば良いなと
去年受験日に日吉キャンパスを散歩した記事を貼っておきます!
 
 
 
 
去年のバレンタインの日(文学部の日でした)
アクセス的な写真をちらほら貼っておりました
 
 
 
日吉キャンパスについては(というか大体の人は下見に行っていると思いますが..)
基本的に改札にさえ辿り着けば迷うことは無いです
逆に,ホームに改札行き階段が2つあるので(1つは乗り換え専用)そこだけ間違えなければ..
 
正解の改札は,ホームから階段を上った先にあります 地上です
下りると異世界に流されます
 
 
正解の改札は,出る前から前方に球が見えます.
球は球です.(パチンコ玉みたいな)
改札を出たら右向けば大学あります
 
すごいどうでもいいことを言えば,歩道は左を歩いた方が良い気がします(会場は左側に曲がったところにある)
 
 
 
 
 
明日理工を受ける方は本当に頑張ってください!
 
 東大の滑り止め?で受ける友達もいれば,本気で慶應に行きたいとn年に渡り(n>6)言い続けてきた友達もおり...
 
 入試は全員が敵とは言いますが,私が合格を祈る数人くらいは全員仲良く受かれと祈っても願いを聞き入れてくれるような気がしています
 数百人受かるわけですし知り合いどうしが直接叩き落としあうようなことにもならないような(甘い,と言われればそれまで)
 
皆受かれ~~
 
 
 
私は明後日の経済を日吉で受けます
 
 
 
----
そして,用事も兼ねつつ,受験会場の下見ということで私は明日も日吉キャンパスに行きます笑
 
もはや下見の必要は無いんですが...まあ用事もあるので__
 
明日何かあればこの記事に下に書き足すと思います_;
 
 
 
 
 
では,いよいよ早慶入試開幕ですね~
私含め,1年の大詰め頑張りましょう^^!
(終始偉そうな口調で本当にすみません..)
 
 
 
 
----
一日経ちましたが
追記します 記事の使い回しな気もする
 
頑張って家からキャンパスまで歩いていきました(笑)
 
 昨日6日振りに外出したらまた体がかゆい&じんましんに襲われ,挙げ句脚がすごい筋肉痛になりましたが...今日もまたかゆくなりましたショボーンそして筋肉痛がすごいです笑明日は電車で行きます..
 
 
 
キャンパス自体はあまり発見はなかったですね..
一つ特記すれば,昼に出かけて着いたら理工試験の昼休み中で,昼ご飯の買い物やらピクニック昼食やらで外に受験生がいっぱいいたんですが,95%以上は男だったことですね
 冗談抜きに,女子は数えられる程しか見ませんでした...
 
女子は休み時間外に出ていなかっただけかもしれませんが..(お弁当持参だから買いに行く必要が無い,とか) それにしても...えー?
 
 
そんな感じでした
 
 
 
で,日吉に行ったメインの用事はマックに行ってイチゴ三角チョコパイを食べることだったんですが(笑)
日曜の昼は混んでいて席が無さめだったので結局買わず,家の近くのマックで買って帰って家で食べました....- -
 おいしかったです
 
 
 
 試験いろいろについては,
試験が理工は17時半まであったようで,お疲れなのか受けた友達たちから安否確認連絡がまだ来ないのでどうだったのか何ともわかりませんが
 美大受験の友達たちは今日で試験が全部終わったようで(めでたい)
 妹の高校受験も,なんか今日までで私立受験は終わりで,今日夜発表のところか明日発表のところに受かっていれば公立は受けず受験終了らしく(楽しそうにDSしてました)
 
解放される人が周りに出始める時期なんだなぁと実感しています
 
 私は,妹が遊んでいるのを見てもう受験は全部終わりだと勘違いした弟に"一緒にスマブラやろうよ!"と嬉しそうに誘われました..^^; 私は明日から受験だよ(笑)(笑)
 
 
 先ほどまで明日は商学部だと思い込んでいたり(経済でした)色々と足下がおぼつかないですが,経済で数学が大爆死して足切り..という事態にさえならなければ両方いけるかな~いけたらいいな~という感じでいます
 英語で満点取れば大体どうにかなる気がします()
 ちなみに過去問は経商で 英語1年,数学2年 解きましたが,経済英語がSATやTOEFLの形式に酷似していて驚きました
 
私立一般を受けない友達に言われましたが,試験で2日潰れるのが地味に痛いです
ただいま第2問25カ年を必死の勢いで進めています,試験日も帰宅後頑張って二次対策をしたいです
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
東大受験生ブログランキング
良かったら投票お願いします_ _