2017-02-09 ニート(足切り) | 小豆東大文Ⅰへ行ってみた

小豆東大文Ⅰへ行ってみた

中学受験偏差値50校の文Ⅰ志望女子校生の勉強記録
鉄緑/東大特進,高2は駿台も齧ってました
模試成績開示主義.
気ままです
2017-01-25. 文Ⅱ志望から文Ⅰ志望へ変更
2017-03-10. 文Ⅰに合格いたしました!

 

 
 
 
少しだけお久しぶりです
 
体調不良で腹を抱えて転がり回るやら昼寝するやらと忙しくしておりました(元気です)
あ,妹は明日から(高校)受験らしいです どうなることやら
 
 
 
 
 足切りは全科類実施ということでしたがちゃんと一次合格は番号も掲載され,受験票もちゃんと届きました やったね
 
名前が別にワ行とかラ行とかではないので1号館かなぁと思っていましたが,なんとギリギリのところで5号館に(Ⅰ類は1号館→5号館)
 逆に,マ行とかでもないのに全体の中で番号が後ろの方で,イトウさんとかカトウさんとかが大量にいるのかなぁとか要らん憶測をしました笑
 
5号館はキレイらしいですが,調べたところ大?教室らしい..(キャパ75~100位)
椅子は分離っぽいが,長机っぽい...
長机はキライなんですよねぇ...( ´`)
リスニングの放送方法が気になる
教室の中で真ん中の方なので,教卓にスピーカーをデンと置く方式だとちょとやばい..
逆に天から声が降ってくる方式だとスピーカー真下の天啓もわんちゃん
 
 
侵入して確かめたいところですが,下見は禁止と書いてあるし東大自体春休みが始まっているのでバレそうだし...電車もめんどいのでいーや,となりました^;
※繰り返しますが試験教室の下見は禁止です
 
 
 
 
 
 
今考えている二次の装備
(センターの過去を参考に)
・とりあえずあったかい格好 ニットでいこう
センターの日,鳥獣戯画のTシャツで行こうとしたんですが寒さで挫折 やめておいてよかった
 
追:そういや昔Tシャツの写真を撮った気がするなぁと過去記事を漁ったら,去年のものが出てきました! 自分の若さに驚きました笑(当然ながら顔は写っていませんが)
髪が短い!!笑 今は兎が2匹隠れる位長いです
Tシャツかわいいですよね
 
 
・鉛筆は大量に持っていく
 英語のマークでしか使わないんですけどね
 
・寒さ対策で上着/下に履くやつを持っていく
 上着の話は別にどうでもいいんですが...センターの時,運動部の妹に借りてシャカシャカズボン(ウィンブレ?)を持っていきました笑 休み時間の度スカートの下にもそもそ着脱したので周りにこいつやべぇプロだみたいな目で若干見られましたが
 今回はウィンブレにするかパジャマズボンにするか考え中 寒いのです..
 
・参考書は一応持っていく
 センターの時暇でした
 
・お菓子も持っていく
 ぼっちは寂しかったのでセンターの休み時間は絶え間なく何か食べてました
 あとイケメンがいたらお菓子を渡してお近づきになりましょう
 
 
くだらなくなってきたのでやめます..
 
 
 
 
 
 
先日東大教室に行きました
 
 授業の他,周りの人の話が色々聞こえてきて楽しかったです
 そして"当てて下さい"という下心満載で行った自分を恥じました笑すいませんでした_ _
 質問会前にスタッフさんに色々お話も聴けましたし..ほんとに有難かったです,東大のことも他のことも知らなかったことがたくさん
二外も決めました笑
 いりゅうさんを見かけました が,授業後半からお腹の不調が始まりパーリナイしていてタイミングを失う...すいませんイケメンでした許してください_ _
 帰る頃には元気になりました
 
が,始終同行していた友達に"腹減った!"と引きずられて行きラーメン屋へ
美味しかったですよ,えぇ- -(直帰したい気分だった)
 ラーメンをすすりながら,
"もう2月だなぁ"
"2月なのにラーメン食ってる場合じゃねぇだろ"
"2月だなぁ.."
 と意味不明の会話を挟みつつ,勉強やら周りの近況やら色々情報交換
 
私はこの日で塾等の用事が全て終わりで,あちらこちらの塾の友達と次に会うのは合格発表の時か,と思うとしみじみしました_(二次試験の時にも会えたらいいですが)
 
で,帰途についたものの
授業の演習問題について友達が意見してきまして(というか私が答案に書いたことを言ったらいちゃもんを付けられた)
 改札の前で,端から見たら喧嘩に見えただろう剣幕で10分ばかし貶し合い意見交換(早く帰りたかった)
 
 
 友達は皆受かりそうで,私だけ置いていかれないよう必死で頑張ろうと思いました..
 
 関係ないですが,大学に入ったら,女子にビクついて男の人としか仲良くなれない病を治したいです( ´・-・`)<それなのに彼氏はいない
 登場する塾とかの友達はほぼ全員♂という...なんででしょうね女子が怖い
 
 小学校や小学校の塾の友達と同窓会をするところからリハビリを始めたいです(´`)
 
 
 
 
 
最後に勉強
 
最近はリスニング/日本史過去問復習 +世界史やら数学やら国語やら
という感じです(リス/日 は毎日一定量,後半その他は日によりけり)
 
 数学を2完できれば相当勝ちが込んでくる気がするのですがそう物事はうまくいくはずもなく..苦闘しております
 怖いのは世界史の知識が知らぬ間に抜けていて本番あれ?となることなので,思い出す/知識詰めも意識して過去問をやっとります
 古典は過去問やら特進教材やらをぽつぽつ気の向いた時に..(適当感が)
 
 
特筆するとここ数日で特進のtpodを破竹の勢いで進めています笑
 過去問に近いものなのでやるに越したことは無い
今のところ現古世はほぼ終わりました笑
後は数英ですが....これは演習なのでぼちぼちと位置確認でやろうかなと
 
 
 英語は全体どうこうというより 時間(=スピード)/英作 の問題なので..難しいところ
スピードの訓練のために教材は過去問以外も全消化した方が良さそう
 
数学は今までの講習も併せ,教材が有り余って手に負えないよ(笑)状態です
贅沢ですね
 
 
 
 
この間は奪取最低点を考えたので今回は目標最高点を
国 70
数 40
日 45
世 40
英 95
Σ 290
 
目標は高く...^^;
国数はこのくらい取りたい,英語は90の壁を破りたい..
地歴はこれから次第でこれ以上も狙っていきたい
特に世界史に自信を持ちたいですね
 
 
 
 
 
やっぱり最後まで私は世界史と数学に泣き笑いしそうです
 
 
 
 
 
 

 

 
東大受験生ブログランキング
良かったら投票お願いします_ _