波田本郷中町地区道祖神の御柱 | 安曇野の四季 宮下 鉃 写真ブログ

安曇野の四季 宮下 鉃 写真ブログ

信州安曇野の風景写真を中心に信州の櫻・信州の祭りなどを撮影しているカメラマンです。
四季を通じ安曇野の空気感をお届けできればと思っています。
祭りの写真は人物をそのまま表現し掲載しておりますがお許し願います。(作品の無断転用禁止です。)

 波田本郷中町地区道祖神の御柱

 

 

 松本市波田本郷中町地区の道祖神の御柱です。この波田本郷地区には上町、中町、下町と3ヶ所の御柱を建てていますが、撮影した1月11日には早朝からすでに上町・下町の2ヶ所が倒された後で、この中町の御柱だけが撮影出来ました。

 御柱は1月第1日曜日に建て、1月11日に倒されたようです。

 高さは15mほどもあり、西方を正面に建てられ、頂に3本の御幣を飾っています。 

 色紙の御幣を2本づつ35段ほど水平に組み、そこに稲花を×状に左右に向けるよう飾っています。輪郭は藁縄で1重に回し、色紙の紙垂と巾着を飾っています。最下方には松の枝を飾っています。波田本郷地区には3町併せて210世帯以上が住んでいますので、中町には約70世帯近くが居住しているため、大型の御柱になっています。

 

20250111撮影

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Peace be with you !

(平和がありますように)

 

ウクライナ・パレスチナ・ミャンマー・シリアに平和な日常が戻りますように!

 

 

 

 ≪写真集≫

カメラ このたびは私のブログにご訪問いただきありがとうございます。

  掲載している写真はノートリミング・フルフレームを基本としています。

  掲載内容に誤りがありましたら、ぜひともご指摘願います。

 ≪掲載写真の著作権は筆者にありますので転用はご遠慮ください≫ 

 

  よろしかったら下のランキングボタンを押してください。

    ブログ掲載のモチベーションになりますので

 どうぞよろしくお願いいたします。

 ↓↓↓↓↓ 作品に対する率直なコメントもお待ちしています。

写真(風景・自然)ランキング
写真(風景・自然)ランキング