自宅のクレマチスの変異 | 安曇野の四季 宮下 鉃 写真ブログ

安曇野の四季 宮下 鉃 写真ブログ

信州安曇野の風景写真を中心に信州の櫻・信州の祭りなどを撮影しているカメラマンです。
四季を通じ安曇野の空気感をお届けできればと思っています。
祭りの写真は人物をそのまま表現し掲載しておりますがお許し願います。(作品の無断転用禁止です。)

自宅のクレマチスの変異

 

 

 20年程前に庭に1株植えたクレマチスが毎年この季節に花を咲かせて楽しませてくれていました。

 我家のクレマチスはこの20年程、ずっと8枚花弁の花を咲かせていました。ところが今年は突然同一の株から6枚・7枚・8枚・9枚・11枚・12枚花弁の花が咲きました。

 今までにこのような現象は有りませんでしたので、我家のクレマチスに大きなストレスを与えたのでしょうか。それとも今年の春の異常気象の為なのでしょうか。突然変異の原因が解りません。どなたか原因がわかる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

 最近、植物が会話をしているというTVを見ました。植物同士、植物と昆虫の間で、植物が音を発して会話をしているというものでした。植物が昆虫に葉を食べられたりすると音を出して、周りの植物に警告を発し、その昆虫の天敵を呼んでいるというものでした。

 我が家のクレマチスも悲鳴を発しているのかもしれません・・・

 

 ネットで検索してみると、クレマチスの花弁に見える部分は萼が色づいたもので、花弁というものは無いのだそうです。

 不可解な現象に悩む今日この頃です。

 

我家の普通の8枚花弁(花弁に見えるのは本当は萼)

 

 

変異型の6枚花弁

 

変異型の7枚花弁

 

変異型の9枚花弁

 

変異型の11枚花弁(しべの中央に1枚見えているのは花弁?)

 

 

変異型の12枚花弁

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Peace be with you !

(平和がありますように)

 

ウクライナに平和を!

 

 ≪写真集≫

カメラ このたびは私のブログにご訪問いただきありがとうございます。

  掲載している写真はノートリミング・フルフレームを基本としています。

  掲載内容に誤りがありましたら、ぜひともご指摘願います。

 ≪掲載写真の著作権は筆者にありますので転用はご遠慮ください≫ 

 

  よろしかったら下のランキングボタンを押してください。

  ブログ掲載のモチベーションになりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

 ↓↓↓↓↓ 作品に対する率直なコメントもお待ちしています。

写真(風景・自然)ランキング
写真(風景・自然)ランキング