福寿草の花 2023初見 | 安曇野の四季 宮下 鉃 写真ブログ

安曇野の四季 宮下 鉃 写真ブログ

信州安曇野の風景写真を中心に信州の櫻・信州の祭りなどを撮影しているカメラマンです。
四季を通じ安曇野の空気感をお届けできればと思っています。
祭りの写真は人物をそのまま表現し掲載しておりますがお許し願います。(作品の無断転用禁止です。)

福寿草の花2023初見

 

 1月17日の日、寒い一日でしたが思い切って、ご近所をウォーキングにでかけました。雪は無いのですがあたりの植物はすっかり葉を落とし、枯れ葉が地表を覆っていました。

 いつも通りかかるお宅の庭に、そこだけがほんのり光っているのを見つけ、近づいて見ると、福寿草の花が1輪だけ咲いているのを見つけました。今年、初めて自然の中で出会えた花だと思います。

 この辺では2月の末から3月中旬頃が開花時期だと思いますが、この1輪は、季節を間違えたのでしょうか。

 周りを探してみると、花の気配も無く、落ち葉をずらしてみると、その下にまだ固いつぼみが隠れていました。

 それにしても自然の中で1月に福寿草を見たのは初めてのことです。暖冬なのでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

Peace be with you !

ウクライナに平和を!

 

 

カメラ このたびは私のブログにご訪問いただきありがとうございます。

  掲載している写真はノートリミング・フルフレームを基本としています。

  掲載内容に誤りがありましたら、ぜひともご指摘願います。

 ≪掲載写真の著作権は筆者にありますので転用はご遠慮ください≫ 

 

  よろしかったら下のランキングボタンを押してください。

  ブログ掲載のモチベーションになりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

 ↓↓↓↓↓ 作品に対する率直なコメントもお待ちしています。