安曇野の道祖神の三九郎
毎年、小正月の7日~15日頃にこの地方では道祖神の三九郎(どんど焼き)が行われます。正月の松飾や、古いだるま、書初めなどを持ち寄り円錐形に組み上げて焼いて、無病息災を祈念する正月行事です。どんど焼き、どんと焼き、左義長などと呼ばれるのが一般的ですが、この地方だけ「三九郎」と呼ばれています
残った炭で繭玉や餅を焼いて食べると、1年間の無病息災が得られるという子供たちを中心にした伝統行事です。
毎年、小正月の7日~15日頃にこの地方では道祖神の三九郎(どんど焼き)が行われます。正月の松飾や、古いだるま、書初めなどを持ち寄り円錐形に組み上げて焼いて、無病息災を祈念する正月行事です。どんど焼き、どんと焼き、左義長などと呼ばれるのが一般的ですが、この地方だけ「三九郎」と呼ばれています
残った炭で繭玉や餅を焼いて食べると、1年間の無病息災が得られるという子供たちを中心にした伝統行事です。