検事の言い訳(公益って何だ?) | 自転車に家族を殺されるということ

自転車に家族を殺されるということ

交通犯罪犠牲者の命が紙クズ扱いされる司法を変えていきます。フェイスブック・Twitterも発信中。
http://www.facebook.com/azumin827
https://twitter.com/azumin827
2014年1月28日に判決が出て裁判は終わりましたが、私の交通犯罪遺族活動は続いています。

遺族としての検事の対応方法についても、

色々書きたいことがあると気づきました。

 

闘い切って加害者実刑を勝ち取った遺族が、

同じように揃って口にする言葉があります。

 

「検事に味方になってもらうことが大事」

「検事に『味方になってください』と訴える」

 

これは全くその通り。

 

遺族として被害者として、被害者参加し、

検事に相対する場合、この姿勢は必須です。

 

検事と信頼関係を築くことができなければ、

加害者実刑などとても無理と考えるべきです。

 

ただ私のように一緒に闘ってくれると信じ、

実際その検事なりに頑張ったのでしょうが、

最後の最後の対面で検事に失望させられ、

後日「穴」もあったとわかった例もあります。

 

全部だと長くなるので、とりあえず今回は、

最後に受けた失望から書いてみます。

 

検事にこんな対応をされることもあるという

エピソードの一つとして知ってもらえればと。

 

執行猶予付き判決を言い渡された直後、

即座に、私は隣の席の検事に、

「絶対控訴してください!」

と言いました。

 

検事は、

「追って協議しましょう」

と言ったきり、その日は終わり、

1日経ち、2日経ち、週末もはさみ、

連絡がないので、こちらから連絡すると、

「不在」と言われて連絡つかずのまま。

 

やっと向こうから連絡があり、

指定された面会期日は控訴期間の最終日。

しかも夕方の遅い時間でした。

 

バカでなければ誰でもその時点で察します。

 

そして指定されたその日に東京地検に行き、

検事と書記官の二人から話を聞いたのですが、

予想通り「控訴できない」という内容でした。

 

「裁判官は求刑論点全てに言及しているので、

 新しい証拠がなければ控訴はできない」

「上司にも掛けあったが、今回の件では無理」

「まともに謝罪していないことについても、

 裁判官は被告人が口下手で無口だと判断して、

 謝意はあると判断したのだろう」

「それだけの判断を裁判官にされた以上、

 控訴せず執行猶予判決を受け入れることは

 公益にもかなうことになる」

「我々は一人の被害者の心情よりも、

 公益を重視しなければいけない立場だ」

 

ざっと書き出すとこんな話をされました。

 

さらに裁判官が過去の経歴の中で、

最高裁調査官をしていたことにも触れ、

「あの人、最高裁調査官だったんですね」

「それじゃあ、優秀な人なんですね」

などと検事と書記官の二人で、

勝手に盛り上がってしまう始末でした。

 

「黙っていてください」

しか私に言わなかった裁判官についてです。

 

おそらく裁判官を「優秀だ」と持ち上げて、

判決の正当性を説得しようとしたのでしょうが、

私には逆効果でしかありませんでした。

 

ただ不愉快なだけの醜悪なやり取りでした。

 

ずっとあとになって、検察庁の中には、

こういう時のマニュアルがあると知りました。

 

・不在を理由にして当面は会うのを避ける

・会うとしても控訴期限ギリギリにする

・非難の矛先を我が身に向けさせないため、

 上司に懸命に掛けあったことにして、

 控訴できない理由は全て上司のせいにする

 

そんな対応マニュアルだそうです。

 

私はマニュアル通りの対応をされたわけです。

 

さらに遺族の私に対して、

「黙っていてください」

しか言わなかった裁判官を優秀だと持ち上げ、

私そっちのけで書記官と二人で盛り上がったり、

最後は「公益、公益」と連呼されたことで、

私の担当検事への思いは失望で終わりました。

 

遺族の心情を踏みにじることでしか成立しない

「公益」になんて、何の価値があるのでしょう。

 

ゴミ以下の価値しかないと思います。