苦労して救ったオタマジャクシが!! | さくらんぼに釣られて来てしもた…ヨーコのブログ 

さくらんぼに釣られて来てしもた…ヨーコのブログ 

****************************
山形にいる関西人のおばちゃんですねん。
サクランボ農家なのにフルーツアレルギーになってもーてん。
フルーツを食べるとクチがピリピリせーへん?
タラコ唇になれへん?
私なるんよ・・・。

 

一昨日斜め植えしたトマトは全部上を向いてる。

 

去年と同じように青枯れにならんかと毎日ヒヤヒヤ。

 

昨日は植えたほうとは反対側のマルチ張り。

 

トウモロコシを植えた。

 

 

初期除草剤を入れたら、3日~1週間水を入れたり流したりしたらあかん。

 

たとえ、土が見えてきても水入れはしない・・・そろそろ水いれしようかと思ってここ(一番小さい田んぼ)にきたら、思って以上に干上がってる。

 

なんでだ?どっかから水漏れしてる?!ってぐらい早い。

 

一昨日はここまでじゃなかったが、風と天気のよさで蒸発が早かったのか・・・。

 

 

 水を流し込もうとして・・・気づいた!

 

模様のように田んぼ全体についてる大きな足跡。

 

 

あ゛ーーーーーっ!

 

せや!ここに救出した500匹以上のオタマジャクシ入れたんや!って気づいたときにはもうすでに遅し。

 

少しの水に集まってたんやろうな・・・食べやすかったやろう・・・・大きくなってたし・・・。

 

私が2時間もかけて苦労して救出したのを食べた犯人は ↓ コイツや!!!

 

 

アオサギめぇーーーー!

 

 

このあと小さな田んぼに水入れしたんやけど、食べられずに生き残ってたのを数匹見つけたときは、ちょっと嬉しかったけど・・・・やっぱりあの救出作戦の2時間は何だったんやろうって悔しさが残る・・・。

 

 

今日はさくらんぼの消毒(殺菌・殺虫)の日。

 

 

 

ちょっとしか収穫できなかったスナップエンドウを抜き、雑草を取ってきれいにしてた。

 

 

目の前にえらい鮮やかなピンクの生き物が!

 

 

ピンク色の虫がおるとは知らんかった。

 

おしゃれな色使いやしモフモフやし。

 

 

モフモフやからカワイイ・・・とは、どうしても思われへん。

(^-^;

やっぱ蛾やし(^-^;

 

 

 

写真撮りやすいようにスギナを触ったりしてたら、羽を動かしだし、そして飛んで行った。

 

 

一番小さい田んぼにPSPを2ℓ流し込んどいた。

 

 

どんな効果があるのか、量が少ないから大してわからんと思うけど・・・。