南国の香りと2倍の夕焼け | さくらんぼに釣られて来てしもた…ヨーコのブログ 

さくらんぼに釣られて来てしもた…ヨーコのブログ 

****************************
山形にいる関西人のおばちゃんですねん。
サクランボ農家なのにフルーツアレルギーになってもーてん。
フルーツを食べるとクチがピリピリせーへん?
タラコ唇になれへん?
私なるんよ・・・。

田んぼの水が抜けてないか朝一に見回り。

 

うん、水持ち良い・・・バッチリや。

 

月山もクッキリバッチリ。

 

 

午前中はハウスでマルチシート張り。

 

もっと早くからやれば良かった・・・朝4時には起きてたのに。

 

クラッと倒れそうなぐらい暑すぎて体が動かないから、なかなか作業が進まない。

 

進まないから暑いハウスに長時間居ることになるし・・・。

 

 

やっと張り終えて、お昼食べて、死んだように昼寝して、3時半ぐらいから続き。

 

トマト苗を29本植える。

 

いつもより1/3の量かな・・・去年は青枯れで全滅して採種できひんかったから買った種だけ。

 

 

今回は寝かせ植え(斜め植え)にしてみた。

 

土に埋まった茎から新たな根を出すために。

 

根が多く出たら強く元気な株になる?ような気がする。

 

冬にたーんともみ殻を入れたから、今年は青枯れ防止できるやろか・・・。

 

 

外の畑で作業してたら、フワァーーーーっとええ香りが漂ってくる。

 

南国の花の甘ぁい香りのような・・・アロ~ハの香りが。

 

 

この時期、河原に植わってるニセアカシアがいっせいに花を咲かせる。

 

甘い香りがゆるい風に乗って漂ってくるのと、カッコウが鳴きだすので、あーとうとうこの時期がきたなって思う。

 

この時期ってのはさくらんぼ時期が迫ってきて準備作業で焦りだす時期。

 

ほんとカッコウの鳴き声聞くと焦る焦る。

 

 

アサツキのネギ坊主がかわいい。

 

食べられるらしいから、ちょっと採ってきて、晩ごはんにちょっとだけ天ぷらにしてみた。

 

苦みがあり大人な味・・・食べれないことないが何度でも食べたい味ではなかったな(笑)

 

この時期しかない貴重なもんやから別の食べ方で食べてみたい気がするけど。

 

 

 

夕日がきれいそうだったので、田んぼ見回りして家に帰る途中やったけど、また戻って来た。

 

日が沈んだとこ。

 

 

これでも十分きれいやったんで撮ってた。

 

 

このままうす暗くなっていくもんやと・・・が、・・・ん?

 

 

空が青くなってきて、雲がピンクがかってきた。

 

 

おおっ?太陽が上がってくるような感じで、金色に光りだした。

 

 

沈んだ太陽の光の反射や屈折でこんな現象になるんやろうけど、ちょっと感動するなぁ。

 

 

側で軽トラに乗ってた(私が写真撮り終わるのを待ってもらってた)相方は、この景色を見んとうつむいてスマホ観てはったわ。