バタバタと野菜の種まき | さくらんぼに釣られて来てしもた…ヨーコのブログ 

さくらんぼに釣られて来てしもた…ヨーコのブログ 

****************************
山形にいる関西人のおばちゃんですねん。
サクランボ農家なのにフルーツアレルギーになってもーてん。
フルーツを食べるとクチがピリピリせーへん?
タラコ唇になれへん?
私なるんよ・・・。

このぐらいの桜が一番きれいやな。



今日の温さでどんどん咲いてってる。



天童のほうに買い物行った帰りに、桜を見ながら、相方はどんどん焼き、私はサークルKサンクスのもちもち抹茶パフェ。

このパフェもう一回は食べたいぐらい美味しかったわ(^O^)



育苗器で芽だししてた種から根が出てるやつがある。

帰ってきてから、慌てて種まき。



唐辛子と甘なんばんの種にカビ生えてた・・・もとから黒っぽかったので気になってたけど育苗器の温度とが湿気でぶはっと増えたみたい。

種採るときにさっさと乾かせへんかった実が腐って菌ついたんかもな・・・。

あかんのやろか・・・でもそのまま土に蒔いたけど。

クン炭混ぜた通気性のええ土やからカビ菌弱ってくれへんかな・・・。

その横にあったオクラはカビどころか元気に1センチぐらい根が伸びてた。



中玉トマトも大玉トマトも根がでてきてるし順調そう。



カボチャと茄子は明日に。

里芋の種イモも買ぉてもーたから、今度は失敗せんように、じかに植えずにまずはポットで芽だししようと思ってる。

明日は育苗器の苗箱をハウスのプールに移動予定。


↓参加してるのでポチッと応援よろしくね。


人気ブログランキングへ