大きなズッキーニ | とりあえず・・・やってみよっ♪

とりあえず・・・やってみよっ♪

アレもコレも・・・
とりあえず・・・やってみようかな(*´▽`*)
毎日のお料理・おやつ・ちょこっと手芸と・・アレもコレも

ズッキーニ、あまり食べた事がない
 
ベーコンと炒めると美味しい。
と、聞く。
で…
確か、素直にベーコンと炒めたのよ。
 
以後買ってないとこみると
多分、家族の食い付きのせいにしてるが
私的にも…………
遠い記憶だから、わからないが
 
で、貰ったズッキーニ。
 
 

 
でかい。
きゅうりもだけど、収穫しそびれると
半日で一気に大きくなるらしい
 
そんな感じで大きくなったズッキーニ
大きいのよ…
 
比較

 
比較対象が微妙か…
これなら?
 
 

 
ん~…
これなら………
どや?
 

 
さて、
楽しい脳トレ!
買ってまで脳トレしようとは思わないから
チュー
嬉しい~♪
 
 
大きいと皮が硬いから、剥いて
種も、気になるなら、取る
と、聞いてたので
素直に従い 照れ
 
やはり油と相性が良いそうですね
昔食べた時も
ベーコンと炒めるのを
勧められましたからね合格
 
で、とりあえず~
ズッキーニだけで炒めてみました。
油適量だけで。
味付けなし…ビックリマークビックリマーク
 
 

 
みずみずしいしゃきしゃきびっくり
 
熱々だと、ジューシーびっくり 
 
冷めても、しゃきしゃきがあるから
ベタベタせず
冷めたら冷めたで甘味も際立ち
油でコクも出て
まさかの
 
美味いびっくり
 
美味いぞラブラブラブ
 
ズッキーニ…美味いぞ照れ
 
今まで、ズッキーニ
グニャグニャして…なんて言って
ごめんなさいてへぺろ
 
塩も何もせず
適量の油だけで
こんなに美味いとは
地味に衝撃ビックリマークビックリマーク
 
グニャグニャ…不評
を想像してたから
色々手を加えなきゃいかんか?
と、思ってたのに…
まさかの油だけのソテーが
こんなに美味いとは!(笑)
 
でも折角なので
色々作ってみたわ爆  笑
 
皮を剥くと青臭さに敏感な人も
かなり感じにくいと思う
火の通し方もサッと
余り加熱しない方がよいかな?
柔らかいけど少し歯ごたえもある方が・・
種は取った方が見た目とか良いかも
 
 
結局は、好みだけどね(笑)
 
 
中華スープ
 
 

 
<材料>
水500cc
塩小さじ1/2
醤油小さじ2
ごま油小さじ1
ズッキーニ大きめ1/2本
えのき徳用1/4袋
乾燥わかめ 大さじ1
 
<作り方>
1,乾燥わかめは、戻して水気きる。
えのきは食べやすい長さにき切る
ズッキーニは、皮をむき、気になるなら種をとり1センチ程度の半月切り。
 
2.鍋に水、塩、醤油、えのきを入れ、沸騰したらズッキーニを加え、2分程加熱、
火を止める直前にワカメ、ごま油を加え完成。
 
 
カボチャサラダ
 
 

 
<材料>
カボチャ 1/4個
ズッキーニ 大きめ1/2本
オイル小さじ1
 
マヨネーズ 大さじ2
牛乳 大さじ1
塩 ひとつまみ
白すりごま 大さじ2
 
<作り方>
1,カボチャは、種をとり、適当な大きさにカット。茹でる蒸す等して、柔らかくして、粗くマッシュする
2.ズッキーニは、皮をむき、気になるなら種をとり2センチ角程度を目安にカット
耐熱ボウルに入れ、オイルを加え軽く混ぜ合わせる
600wレンジで2分加熱
取り出し軽く混ぜる。更に30秒~1分程度加熱(大きさ、固さの好み等に合わせ加熱時間調整してね)
3,マヨネーズ、牛乳、塩を混ぜ合わせる
 
4,1に2.3を加え軽く混ぜたら白ごまを加え、全体が馴染むように混ぜたら完成。
 
 
中華サラダ
 

 
<材料>
蒸し鶏100g(サラダチキン等でも)
ニラ20g
ズッキーニ大きめ1/2本
 
醤油大さじ1
酢大さじ2
砂糖小さじ1/2
ごま油小さじ1
 
<作り方>
1,ズッキーニは、皮をむき、気になるなら種をとり2ミリ程度の半月切り。
ニラは、食べやすい長さにカット
(3~5センチくらい)
蒸し鶏は棒状に割く、もしくは切る。
 
2,酢、醤油、砂糖、ごま油をよく混ぜ合わせておく
 
3,鍋湯を沸かし、1を入れ、1分加熱。
火を止める直前にニラを加え、軽く混ぜたら火を止め、ザルにあける。
軽く水気を切る
まだ熱い内に2に加え軽く混ぜる
1の蒸し鶏を加え軽く混ぜたら完成
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ランキングに参加中♪ 

 よろしければ応援クリックおねがいしまーす♪

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 


人気ブログランキング