記録132(鍋カウント53) | 認知症発症は止められる?!日々実践の記録

認知症発症は止められる?!日々実践の記録

親が認知症になった事で己の日々の食事を劇的に変化させてみた。ほぼ食事の忘備録。
世間的に認証されつつある事、あまり認証されていない事取り交ぜ実践中。

基本的に『小麦無し、乳製品無し、植物性油脂と砂糖は少量』
酒類はアリだがスイーツ無し!

132日目。

 

本日も淡々と生業。

三女猫ペコ田 💩さんシッコ共にトイレにしてあった…

何故だろう何故かしら?!出てれば良き良きなんだけどね!謎過ぎる…

 

…とは全く関係なく(笑)

早朝から黒豆の前準備&数の子塩抜きなどを始める

 

 

そんな朝!

自作水出し秋冬番茶  夫は水出しコーヒーも飲んだみたいだ

ミカン

 

チビ🍙数個

(具材は鶏むね肉味噌、昆布佃煮、自作梅干し)

ランダムに数個作って塩むすび…

自作糠漬け(大根、人参)

 

夫には某Aフーズの 海苔スープも付ける

 

 

夕餉(確定事項)

自作発芽玄米の米飯

豚汁風鍋  平茸テンコ盛り…平茸も旨味濃厚^^

(平茸、木綿豆腐、白菜、仕込みの豚小間

(出汁は濃い目に引く 味噌仕立て 青ネギ+鷹の爪で頂く予定

 

鰤あら煮 鰤ちゃん!旨し!^^

自作糠漬け(大根、人参)

頂き物キリ漬け

 

日本酒(朝日山) ←間違いない!常温イイね!米を感じる!